ジャディスとは? わかりやすく解説

ジャディス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/16 19:48 UTC 版)

ジャディス
Jadis
出身地 イングランド サウサンプトン
ジャンル プログレッシブ・ロック
活動期間 1982年 -
レーベル インサイド・アウト・ミュージック
公式サイト www.jadismusic.com
メンバー ゲイリー・チャンドラー
スティーヴ・クリスティ
アンディ・マーロウ
マーティン・オーフォード
旧メンバー トレヴァー・ドーキンス
レス・マーシャル
マーク・リダウト
ポール・アルウィン
ピート・サーモン
マーク・ロウ
ジョン・ジョーウィット

ジャディスJadis)は、イギリスのネオ・プログレッシブ・ロック・グループである。シンセサイザーを使用しつつギターが牽引するロックを演奏し、奥行きと雰囲気を加えながら、メロディを重視している。現在、インサイド・アウト・ミュージックと契約を交わしている。

ジャディスという名前は、C・S・ルイスの小説『魔術師のおいナルニア国物語)』に由来している。同じキャラクターが『ライオンと魔女』には、白い魔女として登場している。[1]

略歴

ジャディスは1986年に結成され、1989年にマリリオンのスティーヴ・ロザリーがプロデュースしたファースト・アルバム『Jadis』をリリースした。1992年、アルバム『モア・ザン・ミーツ・ジ・アイ』がリリースされ、プログレッシブ・ロック・シーンで好評を博した。

ジャディスはゲイリー・チャンドラー(ボーカル、エレクトリックギター)がリーダーだが、常にグループ全体による作詞作曲のクレジットが与えられている。バンドの他のオリジナル・メンバーは、トレヴァー・ドーキンス(ベース)、ピート・サーモン(キーボード)、ポール・アルウィン(ドラム)で、ドラムは1988年7月にマーク・ロウに交代した。その後のメンバーは、マーティン・オーフォード(キーボード)、ジョン・ジョーウィット(ベース)、スティーヴ・クリスティ(ドラム)。オーフォードとジョーウィットは在籍中もIQのメンバーを務めていた。

1990年代後半、オーフォードとジョーウィットはしばらくバンドを離れ、マイク・トー(キーボード)とスティーヴ・ハント(ベース)に交代したが、2000年代のアルバム『アンダースタンド』のために戻ってきた。2006年にアルバム『フォトプレイ』を完成させた後、オーフォードが音楽業界から引退したため、バンドを2度脱退したことになった。代わってイタリアのセッション・ピアニスト/キーボード奏者のジュリオ・リシが加入した。同年、ジョーウィットもまたバンドを脱退し、セッション・プレーヤーのアンディ・マーロウに交代した。バンドは2012年にアルバム『シー・ライツ・スルー・ユー』をリリース。最新アルバム『ノー・フィア・オヴ・ルッキング・ダウン』は、2016年にリリースされた(マーティン・オーフォードも復帰している)。

バンドはサウサンプトンに活動拠点を置いている。

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • Jadis (1989年)
  • 『モア・ザン・ミーツ・ジ・アイ』 - More Than Meets the Eye (1992年)
  • 『アクロス・ザ・ウォーター』 - Across the Water (1994年)
  • 『サマーソルト』 - Somersault (1997年)
  • 『アンダースタンド』 - Understand (2000年)
  • 『ファナティック』 - Fanatic (2003年)
  • 『フォトプレイ』 - Photoplay (2006年)
  • 『シー・ライツ・スルー・ユー』 - See Right Through You (2012年)
  • 『ノー・フィア・オヴ・ルッキング・ダウン』 - No Fear of Looking Down (2016年)
  • More Questions Than Answers (2024)

EP

  • Once Upon a Time (1993年)
  • No Sacrifice (1994年)
  • Once or Twice (1996年)
  • Racing Sideways (Promotional CD to support the "Understand" Album) (2000年)
  • The Great Outside (Promotional CD to support the "Fanatic" Album) (2003年)

ライブ&コンピレーション・アルバム

  • 『ジャディス・デイライト・ライヴ!!』 - As Daylight Fades (1998年) ※ライブ
  • Medium Rare (2001年) ※『Once Upon a Time』『Once or Twice』という初期のEPとその他の曲によるコンピレーション
  • 『アライヴ・アウトサイド』 - Alive Outside (2001年) ※ライブ
  • 『ミディアム・レア II』 - Medium Rare II (2019年)

映像作品

  • 『ヴュー・フロム・アバヴ』 - View From Above (2003年)

脚注

  1. ^ http://www.progressor.net/interview/gary_chandler.html

外部リンク


ジャディス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 07:11 UTC 版)

ソーマブリンガー」の記事における「ジャディス」の解説

第七中隊の副隊長隊長アインザッツとは幼少時の頃からの親友であり、相棒筋肉に鎧われた巨体フランク性格で、副長ありながらいじられ役」に回ることも。また、ベスティアリにいた頃、友人散々からかわれてきた経験からお化けや高い所が苦手。戦闘ではその体格存分に生かし大技で敵に切り込む

※この「ジャディス」の解説は、「ソーマブリンガー」の解説の一部です。
「ジャディス」を含む「ソーマブリンガー」の記事については、「ソーマブリンガー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジャディス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャディス」の関連用語

ジャディスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャディスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャディス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソーマブリンガー (改訂履歴)、プリンセスクラウン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS