ジャスト (洗剤)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャスト (洗剤)の意味・解説 

ジャスト (洗剤)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 22:14 UTC 版)

ジャストは、1970年代から1990年代まで発売されていた花王の洗濯用洗剤のブランドである。

商品概要・歴史

コンパクト化され計量スプーンの誕生により使用量を明確化したことで最大で60回洗えるようになった。

沿革

  • 1970年代上旬、液体として発売。
  • 1979年3月、改良。
  • 1980年3月、「無りん ジャスト」粉末として発売。
  • 1981年8月、「ジャスト ハンディタイプ」新発売。
  • 1982年8月、「ジャスト ハンディタイプ」改良。
  • 1991年6月、商品名を「ジャスト」に戻し、コンパクト洗剤として発売。
  • 1994年9月、「ジャスト 5(ファイブ)」に改良。
  • 1995年3月、「ジャスト 5(ファイブ)」改良。
  • 1990年代下旬、発売終了。

歴代の商品

液体
  • ジャスト
  • ジャスト カラーガード
  • ジャスト ハンディタイプ - 部分洗い用。内容液は上記「カラーガード」と同一なので、液を使い切ったら「カラーガード」より詰め替えが可能。
粉末
  • 無りん ジャスト(大型洗剤)
  • ジャスト(コンパクト洗剤)
  • ジャスト5(ファイブ)

配合成分

キャッチフレーズ

  • 1991年 - 1994年 「しっかり落としてスッキリ泡切れ

歴代TV-CM出演タレント

関連項目

  • 花王製品一覧
  • 福澤朗 - ライオン協賛の『高校生クイズ』総合司会就任にあたり、福澤の代名詞であった「ジャストミート」の掛け声が、競合他社の当洗剤の名称が入ってしまうため使用できず、代わって生まれたのが「ファイヤー!!」だった。

ジャスト(洗剤)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/07/08 09:30 UTC 版)

  1. 転送 ジャスト (洗剤)


このページでは「ウィキペディア」からジャスト (洗剤)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からジャスト (洗剤)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からジャスト (洗剤) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャスト (洗剤)」の関連用語

ジャスト (洗剤)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャスト (洗剤)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャスト (洗剤) (改訂履歴)、ジャスト(洗剤) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS