ジャコビニ彗星とは? わかりやすく解説

ジャコビニ‐すいせい【ジャコビニ×彗星】

読み方:じゃこびにすいせい

ジャコビニツィナー彗星


ジャコビニ彗星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 23:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ジャコビニ彗星(ジャコビニすいせい、Comet Giacobini)は、フランスの天文学者ミシェル・ジャコビニが発見し、彼の名前がつけられた彗星である。現在では、連名を除き10個ある。

ジャコビニ彗星は、ジャコビニ・ツィナー彗星1913年エルンスト・ツィナーに再発見されるまでの旧称でもある。ジャコビニ・ツィナー彗星は、ジャコビニ流星群母天体であり、現在でも、不正確だがジャコビニ彗星と呼ばれることがある。

ジャコビニ流星群を、誤ってジャコビニ彗星ということがある。

ジャコビニ彗星

  • 205P = D/1896 R2 = 1896 V (Giacobini) - ジャコビニ発見後110年以上見失われていたが、2008年9月10日に日本のアマチュア天文家の板垣公一金田宏が再発見した[1]
  • C/1898 M1 = 1898 V (Giacobini)
  • C/1899 S1 = 1899 V (Giacobini)
  • C/1900 B1 = 1900 I (Giacobini)
  • C/1902 X1 = 1903 II (Giacobini)
  • C/1903 A1 = 1903 I (Giacobini)
  • C/1904 Y1 = 1904 II (Giacobini)
  • C/1905 F1 = 1905 III (Giacobini)
  • C/1905 X1 = 1906 I (Giacobini)
  • C/1907 E1 = 1907 I (Giacobini)

名前にジャコビニを含む彗星

名前にジャコビニ彗星が登場する楽曲

  • ジャコビニ彗星の日-The Story of Giacobini's Comet- / 松任谷由実

ただしこれは「ジャコビニ流星群」のことを誤ってそう歌っている。

収録アルバム

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャコビニ彗星」の関連用語

ジャコビニ彗星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャコビニ彗星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャコビニ彗星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS