ジャガパティ・バーブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャガパティ・バーブの意味・解説 

ジャガパティ・バーブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 05:46 UTC 版)

ジャガパティ・バーブ
Jagapathi Babu
本名 Veeramachaneni Jagapathi Chowdary[1]
生年月日 (1962-02-12) 1962年2月12日(63歳)
出生地 インド アーンドラ・プラデーシュ州マチリーパトナム
職業 俳優
ジャンル テルグ語映画
配偶者 ラクシュミー
著名な家族 V・B・ラジェーンドラ・プラサード英語版(父)
主な作品
ランガスタラム
アラヴィンダとヴィーラ
リシの旅路英語版
サイラー ナラシムハー・レッディ 偉大なる反逆者英語版
SALAAR/サラール
受賞
フィルムフェア賞
テルグ語映画部門助演男優賞
2008年『Lakshyam
2015年『Legend
2019年『アラヴィンダとヴィーラ』
その他の賞
テンプレートを表示

ジャガパティ・バーブ(Jagapathi Babu、1962年2月12日 - )は、インド俳優テルグ語映画を中心にタミル語映画カンナダ語映画ヒンディー語映画マラヤーラム語映画で活動している。30年以上のキャリアの中で170本以上の長編映画に出演し、フィルムフェア賞 南インド映画部門ナンディ賞など多くの映画賞を受賞している。

生い立ち

1962年2月12日、映画監督V・B・ラジェーンドラ・プラサード英語版の息子としてマチリーパトナムに生まれる。その後はチェンナイで暮らし、テルグ語映画で俳優の道に進んだ[2][3]。妻ラクシュミーとの間に2女をもうけた[4]

キャリア

1989年 - 2013年

1989年に父がプロデュースした『Simha Swapnam』でテルグ語映画デビューし[5]、同年に『Adavilo Abhimanyudu』にも出演した。1992年に出演した『Peddarikam』は興行的な成功を収め、1993年に出演したラーム・ゴーパール・ヴァルマ英語版の『Gaayam』で人気を集め、1994年の『Subhalagnam』でファミリー層の支持を集め、人気俳優の地位を確立した。1996年にS・V・クリシュナ・レッディ英語版の『Maavichiguru』に出演し、ナンディ賞 主演男優賞を受賞した。

1997年に出演した『Subhakankshalu』『Pelli Pandiri』で興行的な成功を収め、1998年に出演した『Anthahpuram」でナンディ賞 助演男優賞英語版を受賞した。2000年に出演した『Manoharam』で再びナンディ賞主演男優賞を受賞し、2003年から2005年にかけて『Kabaddi Kabaddi』『Athade Oka Sainyam』『Pedababu』『Anukokunda Oka Roju』などのヒット作に出演し、2006年には『Samanyudu』『Pellaina Kothalo』に出演した。2007年に出演した『Lakshyam』ではナンディ賞助演男優賞、フィルムフェア賞 テルグ語映画部門助演男優賞を受賞し、2011年には映画界への貢献が認められ、TSRラリタ・カラ・パリシャットからカラ・ブーシャナ賞を授与された[6][7]

テルグ語映画以外では、2006年に『Madrasi』でタミル語映画デビューし、2012年には『Thaandavam』でヴィクラムと共演した[8]。2013年には『Bachchan』でカンナダ語映画デビューしている。

2014年 - 現在

第62回フィルムフェア賞 南インド映画部門授賞式に出席するジャガパティ・バーブとシュルティ・ハーサン(2015年)

2014年に入り、ジャガパティ・バーブは演じるキャラクターの役柄を一変させ[9]、キャリアを維持するために主人公の役を離れて悪役やサブキャラクターを多く演じるようになった[10][11]。初めて悪役を演じたのはナンダムーリ・バーラクリシュナ主演の『Legend』であり[2]、彼が演じた冷酷なドン・ジーテンドラ役は高く評価された[2]。また、ラジニカーント主演の『Lingaa リンガー』でも悪役を演じ、2015年にはマヘーシュ・バーブ主演の『Srimanthudu』では主人公の父親役を演じた。2016年に出演したN・T・ラーマ・ラオ・ジュニア主演の『Nannaku Prematho』ではロンドン在住の大富豪役を演じ、演技を高く評価されている[2]。同年には『Ism』『Jaguar』で悪役を演じ、マラヤーラム語映画Pulimurugan』ではモーハンラールと共演した。2017年に出演したナーガ・チャイタニヤ英語版主演の『Rarandoi Veduka Chudham』では、主人公の父親役を演じている。

2018年にはスクマール英語版の『ランガスタラム』に出演し、村を支配する強権的な村長役を演じた[2][12]。同作は興行収入が20億ルピーを超える好成績を収め、その年のテルグ語映画年間興行成績第1位となった[13]。同年に出演した『Goodachari』ではバングラデシュ人テロリスト役を演じ、同作はスリーパー・ヒット英語版を記録した[2]。また、トリヴィクラム・シュリーニヴァース英語版の『アラヴィンダとヴィーラ』で演じたバシ・レッディ役は、「キャリアの中で最高の演技の一つ」と称賛された[10][2]。2019年には『リシの旅路英語版』『サイラー ナラシムハー・レッディ 偉大なる反逆者英語版』に出演している[10]。2023年は『Kisi Ka Bhai Kisi Ki Jaan』でサルマーン・カーンヴェンカテーシュ・ダッグバーティと共演し[14]、『SALAAR/サラール』ではプラバースと共演している[15]

受賞歴

デリー・テルグ・アカデミー主催の第30回ウガティ・セレブレーション&プラスカル・プレゼンテーションで生涯功労賞を受賞するジャガパティ・バーブ(2018年)
部門 作品 結果 出典
フィルムフェア賞 南インド映画部門
1994年 テルグ語映画部門主演男優賞 『Gaayam』 ノミネート
1995年 『Subhalagnam』
1997年 『Maavichiguru』
1998年 『Chilakkottudu』
2006年英語版 テルグ語映画部門助演男優賞 『Anukokunda Oka Roju』
2008年英語版 『Lakshyam』 受賞 [16]
2009年英語版 『Kathanayakudu』 ノミネート [17]
2011年英語版 『Jai Bolo Telangana』
2015年英語版 『Legend』 受賞 [18]
2016年英語版 『Srimanthudu』 ノミネート [19]
2017年英語版 『Nannaku Prematho』 受賞 [16]
2019年英語版 『アラヴィンダとヴィーラ』
ナンディ賞
1989年英語版 審査員特別賞英語版 『Adavilo Abhimanyudu』 受賞 [20]
1993年英語版 主演男優賞 『Gaayam』
1996年英語版 『Maavichiguru』
1998年英語版 助演男優賞英語版 『Anthahpuram』 [21]
2000年英語版 主演男優賞 『Manoharam』 [22]
2007年英語版 助演男優賞 『Lakshyam』 [23]
2014年英語版 悪役賞英語版 『Legend』 [24]
南インド国際映画賞
2015年英語版 テルグ語映画部門悪役賞英語版 『Legend』 受賞 [25]
2017年英語版 『Nannaku Prematho』 [26]
[27]
[28]
マラヤーラム語映画部門悪役賞 『Pulimurugan』 ノミネート
審査員特別賞 受賞
2019年英語版 テルグ語映画部門悪役賞 『ランガスタラム』 ノミネート [29]
2021年英語版 『リシの旅路』
タミル語映画部門悪役賞 永遠の絆英語版
IIFAウトサヴァム
2016年英語版 テルグ語映画部門助演男優賞 『Srimanthudu』 受賞 [30]
2017年英語版 テルグ語映画部門悪役賞 『Nannaku Prematho』 [31]
2024年 カンナダ語映画部門悪役賞 Kaatera
アジアネット映画賞英語版
2017年 悪役賞 『Pulimurugan』 受賞 [32]

出典

  1. ^ Arun (2018年11月1日). “జగపతి బాబు అసలు పేరు” [Jagapathi Babu's real name] (テルグ語). www.hmtvlive.com. 2020年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月15日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g Jagapathi Babu: Badass roles that Jagapathi Babu pulled off with flair” (英語). The Times of India (2019年2月11日). 2022年6月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月15日閲覧。
  3. ^ “'I could not make a good movie for my son'”. (2013年2月16日). オリジナルの2013年9月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130920042321/http://www.thehindu.com/todays-paper/tp-features/tp-cinemaplus/i-could-not-make-a-good-movie-for-my-son/article4423447.ece 2013年3月23日閲覧。 
  4. ^ Actor Jagapathi Babu enjoys vacation with family in US, adorable moments” (英語). ap7am.com (2021年9月17日). 2022年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月11日閲覧。
  5. ^ Jagapathi Babu: Favorite Family Hero!”. TeluguCinema. 2015年2月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月27日閲覧。
  6. ^ “TSR LKP award for Jagapathi Babu – The Hindu”. (2011年12月10日). オリジナルの2016年3月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160318213320/http://www.thehindu.com/todays-paper/tp-national/tsr-lkp-award-for-jagapathi-babu/article2705584.ece 2013年3月23日閲覧。 
  7. ^ Jagapati babu gets Kala Bhushana..!!”. 2012年1月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月27日閲覧。
  8. ^ Jagapathi Babu in Vikram's next”. The Hindu. 2013年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月23日閲覧。
  9. ^ Kavirayani, Suresh (2017年2月13日). “Turn bad, earn good money!” (英語). Deccan Chronicle. 2021年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月15日閲覧。
  10. ^ a b c Tanmayi, Bhawana (2018年10月20日). “Jagapathi Babu, handsome baddie of tinsel town” (英語). Telangana Today. 2020年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月15日閲覧。
  11. ^ Jagapathi Babu in demand” (英語). Deccan Chronicle (2016年4月5日). 2021年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月15日閲覧。
  12. ^ Kavirayani, Suresh (2018年4月20日). “Jagapathi Babu's 'second life'” (英語). Deccan Chronicle. 2021年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月15日閲覧。
  13. ^ “Top 5 highest grossing Telugu films of 2018 – Times of India” (英語). オリジナルの2019年5月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190531030133/https://timesofindia.indiatimes.com/entertainment/telugu/movies/news/top-5-highest-grossing-telugu-films-of-2018/articleshow/67301018.cms 2020年8月15日閲覧。 
  14. ^ Jagapathi Babu reveals Salman Khan made him dye his hair for KBKJ: 'He can't fight a person who is older'”. Hindustan Times. 2023年8月6日閲覧。
  15. ^ Salaar: Part 1 - Ceasefire box office collection day 21: Prabhas' hit film enters ₹400 crore club in India”. Hindustan Times (2024年1月12日). 2024年9月12日閲覧。
  16. ^ a b “Jagapati Babu Awards: List of awards and nominations received by Jagapati Babu | Times of India Entertainment”. The Times of India. オリジナルの2022年11月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20221107072339/https://timesofindia.indiatimes.com/topic/Jagapati-Babu/awards 2020年8月15日閲覧。 
  17. ^ 56th Filmfare Awards 2008 – South”. The Times of India (2009年7月22日). 2021年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月16日閲覧。
  18. ^ Winners list: 62nd Britannia Filmfare Awards (South)”. The Times of India (2015年6月27日). 2015年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月27日閲覧。
  19. ^ Nominations for the 63rd Britannia Filmfare Awards (South)”. Filmfare (2016年6月7日). 2017年9月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月16日閲覧。
  20. ^ నంది అవార్డు విజేతల పరంపర (1964–2008)” [A series of Nandi Award Winners (1964–2008)]. Information & Public Relations of Andhra Pradesh. 2015年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月1日閲覧。(in Telugu)
  21. ^ Nandi Film Awards G.O and Results 1998”. APFTVTDC. 2021年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月14日閲覧。
  22. ^ Nandi Film Awards G.O and Results 2000”. APFTVTDC. 2021年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月14日閲覧。
  23. ^ Nandi Film Awards G.O and Results 2007”. APFTVTDC. 2021年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月14日閲覧。
  24. ^ Nandi Film Awards G.O and Results 2014”. APFTVTDC. 2022年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月14日閲覧。
  25. ^ SIIMA AWARDS | 2015 | winners | |”. siima.in. 2017年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月15日閲覧。
  26. ^ SIIMA AWARDS | 2017 | winners | |”. siima.in. 2021年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月15日閲覧。
  27. ^ James, Anu (2017年5月31日). “SIIMA Awards 2017 nominations (Malayalam): Maheshinte Prathikaram leads; check date, venue, ticket details”. International Business Times. オリジナルの2017年6月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170603062820/http://www.ibtimes.co.in/siima-awards-2017-nominations-malayalam-maheshinte-prathikaram-leads-check-date-venue-ticket-728836 2017年12月7日閲覧。 
  28. ^ Soman, Deepa (2017年7月2日). “SIIMA awards: Here's the winners list from Malayalam”. The Times of India. オリジナルの2017年10月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171011163346/https://timesofindia.indiatimes.com/entertainment/malayalam/movies/news/siima-awards-heres-the-winners-list-from-malayalam/articleshow/59409434.cms 2017年12月7日閲覧。 
  29. ^ SIIMA Awards 2019: Here’s a complete list of nominees”. The Times of India (2019年7月19日). 2023年7月30日閲覧。
  30. ^ IIFA Utsavam 2016 Awards – Tamil, Malayalam, Telugu, Kannada winners list, celebs' photos: Live update”. International Business Times (2016年1月26日). 2022年6月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月16日閲覧。
  31. ^ IIFA Utsavam 2017 day 2: Janatha Garage, Kirik Party, U-turn win top awards”. Firstpost (2017年7月11日). 2019年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月16日閲覧。
  32. ^ James, Anu (2017年1月21日). “19th Asianet Film Awards 2017: Mohanlal performs as Pulimurugan; celebs galore at award ceremony [Photos+videos”]. International Business Times. オリジナルの2017年2月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170205114206/http://www.ibtimes.co.in/19th-asianet-film-awards-2017-mohanlal-performs-pulimurugan-celebs-galore-award-ceremony-713082 2017年2月7日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジャガパティ・バーブのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャガパティ・バーブ」の関連用語

ジャガパティ・バーブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャガパティ・バーブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャガパティ・バーブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS