ジチゾン
分子式: | C13H12N4S |
その他の名称: | ジチゾン、Dithizone、1,5-Diphenylthiocarbazone、Dithizon、USAF EK-3092、Diphenylthiocarbazone、ジフェニルチオカルバゾン、(Phenylazo)(2-phenylhydrazono)methanethiol、1-Phenyl-2-[mercapto(phenylazo)methylene]hydrazine、1,5-Diphenyl-3-mercaptoformazan、1,5-Diphenyl-3-mercapto-1,2,4,5-tetraaza-1,3-pentadiene、1,5-Diphenyl-3-mercapto-formazan、2-Phenylhydrazino(phenylazo) thioketone |
体系名: | 1,5-ジフェニルチオカルバゾン、(フェニルアゾ)(2-フェニルヒドラゾノ)メタンチオール、1-フェニル-2-[メルカプト(フェニルアゾ)メチレン]ヒドラジン、1,5-ジフェニル-3-メルカプトホルマザン、1,5-ジフェニル-3-メルカプト-1,2,4,5-テトラアザ-1,3-ペンタジエン、1,5-ジフェニル-3-メルカプト-ホルマザン、2-フェニルヒドラジノ(フェニルアゾ)チオケトン |
ジチゾン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 07:04 UTC 版)
ジチゾン | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
(1E)-3-anilino-1-phenylimino-thiourea |
|
別称
Diphenylthiocarbazone, 1,5-Diphenylthiocarbazone
|
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 60-10-6 ![]() |
PubChem | 657262 |
ChemSpider | 571406 ![]() |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C13H12N4S |
モル質量 | 256.33 g mol−1 |
危険性 | |
安全データシート(外部リンク) | External MSDS |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ジチゾン(Dithizone)は、含硫黄有機化合物の一つである。硫黄原子の効果で鉛や水銀等への良い配位子となる。
ジチゾンは、フェニルヒドラジンと二硫化炭素の反応の後、水酸化カリウムと反応させることにより合成される[1]。
ジチゾンは、1型糖尿病患者の移植に用いられるランゲルハンス島の純度を評価するのに用いられる。ジチゾンはランゲルハンス島のβ細胞に存在する亜鉛イオンと結合し、島を赤色に染める。外分泌細胞はジチゾンと結合せず、そのため染まらない[2]。
-
ジチゾン
-
96%エタノール中のジチゾン
出典
- ^ John H. Billman and Elizabeth S. Cleland (1955). "Dithizone". Organic Syntheses (英語).; Collective Volume, vol. 3, p. 360
- ^ Ricordi, C; Gray, DW; Hering, BJ; Kaufman, DB; Warnock, GL; Kneteman, NM; Lake, SP; London, NJ et al. (1990). “Islet isolation assessment in man and large animals”. Acta Diabetologica Latina 27 (3): 185-95. doi:10.1007/BF02581331. PMID 2075782 .
- ジチゾンのページへのリンク