ジェームズ・バズビーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > イギリスの政治家 > ジェームズ・バズビーの意味・解説 

ジェームズ・バズビー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/30 06:38 UTC 版)

ジェームズ・バズビー

ジェームズ・バズビー(James Busby, 1801年2月10日 - 1871年7月31日)はイギリスの政治家。1833年から1840年にかけてニュージーランドへ派遣され、現地の政府代理としてマオリとの交渉にあたった。しかし、ワイタンギ条約締結前であったため、その法的地位は不明確で、イギリス人を監督する権限やマオリとの独断交渉を行う権限は与えられておらず、当時頻発していたニュージーランド内の情勢不安対策と、それを非難する世論への対策として派遣されたと見られている。「オーストラリアワインの父」として知られる[1]

脚注

  1. ^ ワイン生産の先覚者オーストラリアワイン事典

参考文献

  • 矢野將 『オセアニアを知る事典』 平凡社、1990年、p.218。ISBN 4582126278




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェームズ・バズビー」の関連用語

ジェームズ・バズビーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェームズ・バズビーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェームズ・バズビー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS