ジェシカ・クルザフスキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェシカ・クルザフスキーの意味・解説 

ジェシカ・クルザフスキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/23 06:29 UTC 版)

ジェシカ・クルザフスキー
Jessica Kurzawski
選手情報
生年月日 (1990-08-07) 1990年8月7日(32歳)
代表国 オーストラリア
出生地 オーストラリア リヴァプール
身長 158 cm
コーチ George Galanis
Andrei Pachin
所属クラブ リヴァプールFSC
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 86.19 2008 JGPゴールデンリンクス
ショート 33.69 2008 JGPゴールデンリンクス
フリー 52.50 2008 JGPゴールデンリンクス
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

ジェシカ・クルザフスキー英語: Jessica Kurzawski, 1990年8月7日 - )は、オーストラリア出身のフィギュアスケート選手(女子シングル)。

2009年四大陸フィギュアスケート選手権オーストラリア代表。

経歴

1990年、オーストラリアシドニー都市圏リヴァプールに生まれる。1999年[1]に姉に勧められてバレエからスケートに転向する[2]

2008年8月のオーストラリアフィギュアスケート選手権で2位[3]に入り、同シーズン四大陸フィギュアスケート選手権オーストラリア代表として出場した。2009-2010年シーズンはウィンターゲームズニュージーランド代表にも選ばれたが棄権[4]、オーストラリア選手権もシニアの部・ジュニアの部ともに棄権した[5]

主な戦績

大会/年 2007-08 2008-09 2009-10 2010-11
四大陸選手権 30
オーストラリア選手権 6 J[6] 2[3] 3
ゴールデンスピン 19
JGPゴールデンリンクス 24 J
  • J - ジュニアクラス

詳細

2010-2011 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2010年12月9日-11日 2010年ゴールデンスピンザグレブ 18
29.79
19
57.25

19
87.04
2010年12月1日-2日 オーストラリアフィギュアスケート選手権メルボルン 2
36.38
3
61.8
3
98.18
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2009年2月4日-6日 四大陸フィギュアスケート選手権バンクーバー 30
28.94
- 30
-
2008年10月1日-5日 ISUジュニアグランプリ ゴールデンリンクスホメリ 20
33.69
25
52.50
24
86.19
2008年8月22日-23日 オーストラリアフィギュアスケート選手権ブリスベン 3
33.23
5
54.71
3
87.94[3]

脚注

  1. ^ http://www.isuresults.com/bios/isufs00010913.htm
  2. ^ http://liverpool-leader.whereilive.com.au/sport/story/life-takes-a-new-turn/
  3. ^ a b c 国外選手のオープン参加があり全体で3位、オーストラリア選手で2位。
  4. ^ http://www.isa.org.au/Documents/High_Performance/International%20assignments%207%20February%202010.pdf
  5. ^ http://www.isa.org.au/Results/2009_AFSC/result.htm
  6. ^ 国外選手のオープン参加があり全体で7位、オーストラリア選手で6位。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェシカ・クルザフスキー」の関連用語

ジェシカ・クルザフスキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェシカ・クルザフスキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェシカ・クルザフスキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS