シングルレバー水栓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シングルレバー水栓の意味・解説 

シングルレバー‐すいせん【シングルレバー水栓】

読み方:しんぐるればーすいせん

キッチン洗面でよく用いられている、混合水栓一種レバーを動かすことで、吐水止水水量温度調整ができるもの。通常上下に動かすことで、吐水止水水量調節ができ、左右に動かすことで温度調整できる

[補説] レバーの上下で、吐水止水いずれの動作となるかは、平成12年20004月よりJISによって、レバー上げると水が出る方式統一された。海外この方式が一般的だったことや、「下げると出る」方式では大地震の際に物が上から落ちてレバーに当たると出たままになってしまうことが理由とされる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シングルレバー水栓」の関連用語

シングルレバー水栓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シングルレバー水栓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS