シルヴィア・アッツォーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シルヴィア・アッツォーニの意味・解説 

シルヴィア・アッツォーニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 03:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

シルヴィア・アッツォーニ(Silvia Azzoni、1973年11月3日 - )は、イタリア出身のバレリーナドイツハンブルク・バレエ団所属。

経歴

1973年、イタリアのトリノ郊外の村で生まれる[1]。4~5歳のときに地元のダンス教室でバレエを習い始めたところ才能を認められ、正式なバレエ教育を受けるためトリノのバレエ学校に移る。十代で教師から「もう教えることはない」と言われ、ドイツ留学を勧められる[1]。ちょうど両親が離婚し、不安定な毎日を送っていたため留学を決心[1]。父親からは「プロのバレエダンサーになどなれるはずがない」と反対されたが[1]オーディションに受かったため1991年ハンブルク・バレエ・スクール入学。1993年にハンブルク・バレエ団に入団し、1996年ソリスト2001年プリンシパルに昇格する。『ロミオとジュリエット』『ダフニスとクロエ』など、ジョン・ノイマイヤーの振付作品で印象的なヒロインを数多く演じている。2004年に最優秀イタリア人ダンサー賞、2007年にノイマイヤーの振付による人魚姫でロルフ・ド・マレ賞、2008年に同作品でブノワ賞受賞。ハンブルク・バレエ団の同僚ダンサーでウクライナ人のアレクサンダー・リアブコ(Alexandre Riabko)と結婚しており、娘が一人いる[2]

親日家としても知られ、2003年の初来日以来、何度か日本公演に客演している。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d エトワール・ガラで来日するアッツォーニがブノワ賞を受賞~シルヴィア・アッツォーニ最新インタビュー チャコットwebマガジン
  2. ^ silvia azzoni Facebook

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シルヴィア・アッツォーニ」の関連用語

シルヴィア・アッツォーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シルヴィア・アッツォーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシルヴィア・アッツォーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS