シルバーリンクとは? わかりやすく解説

シルバーリンク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 06:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シルバーリンクの321系電車(2003年)

シルバーリンク・トレインズSilverlink Trains)は、1997年から2007年まで営業を行っていたイギリス列車運行会社である。イングランドロンドン北部の近郊・通勤列車を運行していた。

段階的に行われたイギリス国鉄分割民営化により1997年3月からバス・鉄道大手、ナショナル・エクスプレス社英語版の下での経営。

ロンドンのターミナル駅はユーストン駅で、路線はロンドン北部の郊外をカーバーするシルバーリンク・メトロとロンドンとミルトン・キーンズノーサンプトンを結ぶ近郊都市を結ぶシルバーリンク・カウンティーに分かれている。シルバーリンク・カウンティーの列車はかつて、バーミンガムまで乗り入れていたが、2004年9月よりノーザンプトン以北の運行は同じナショナルエクスプレス傘下の姉妹会社セントラル・トレインズに代わった。

シルバーリンク・メトロの路線は交流電化区間と第三軌条750V直流電化区間があり、複電圧対応の電車が導入されている他、ゴスペル・オークとバーキングの間は気動車による運行となっている。シルバーリンク・カウンティーの列車はブレッチリーとベッドフォードの非電化支線以外は交流電車が使われている。

営業権満了による運行終了

シルバーリンクの路線営業権(フランチャイズ)は、2007年11月11日午前2時をもって満了する。

同日以降、シルバーリンク・カウンティーの路線はバーミンガムなどのウェストミッドランド地方の列車を運行する新会社ロンドン・ミッドランド英語版ゴヴィア英語版傘下)による運行になる。シルバーリンク・メトロの路線はロンドン交通局の管理下におかれ、MTR Laing社がロンドン・オーバーグラウンドのブランドで運行を行う。MTR Laingは香港MTR社(50%)とJohn Laing plc(50%)の合弁会社である。

営業路線と従業員は新しい組織に引き継がれ、ナショナルエクスプレス社及びシルバーリンクの名前の下での営業は終了する。

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からシルバーリンクを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からシルバーリンクを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からシルバーリンク を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シルバーリンク」の関連用語

シルバーリンクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シルバーリンクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシルバーリンク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS