ショールベン_(自動車)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ショールベン_(自動車)の意味・解説 

ショールベン (自動車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/05 04:04 UTC 版)

ショールベン
ショールベン
概要
別名 カルマル
製造国  スウェーデン
販売期間 1969年 - 1972年
ボディ
駆動方式 FR
パワートレイン
エンジン 空冷エンジン 水平対向 2気筒 844cc ガソリン
変速機 ヴァリオマチック
テンプレートを表示

ショールベン(Tjorven)は、スウェーデンで製造されたDAF・44を基にした配送用のライトバンである。

概要

1960年代半ばにポステン英語版(スウェーデン郵便社)は郵便配送用の新しい車両を必要とし、カルマル・ヴェルクスタット英語版と契約を締結した。同社はショールベンを開発し、1969年から1971年にかけて製造した。この車は輸出市場では単に「カルマル」(Kalmar)と呼ばれた。

ショールベンはフレームグラスファイバー製ボディを載せた構造で、運転者が道路端の郵便受けに接近しやすいように右ハンドルであった。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショールベン_(自動車)」の関連用語

ショールベン_(自動車)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショールベン_(自動車)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのショールベン (自動車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS