ショア硬さとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > ショア硬さの意味・解説 

ショア硬さ

英語 Shore hardness

1906年アメリカのA.ショア(Albert F.Shore)によって考案され硬度表示値をいう。小さなダイヤモンド球を先端につけた錘を一定h0の高さから試料試験面上落下させ、それが反発して跳ね上がる高さhによって示されHS=k(h/h0)で算出される値をいう。JISではショア硬さ基準片基準硬さは、ピッカース硬さ基準一定の換算式求められている。ショア硬さ試験機一般に小型軽量可搬式であるため生産現場で試験機として使用されており、大型試料測定適している。試料質量影響を受けるため、小さな試料厚さの薄い試料には適さない

参照 ロックウエル硬さ
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。


このページでは「大車林」からショア硬さを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からショア硬さを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からショア硬さ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショア硬さ」の関連用語

ショア硬さのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショア硬さのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS