シャンプーハット (曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シャンプーハット (曲)の意味・解説 

シャンプーハット (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/23 09:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シャンプーハット
チームしゃちほこシングル
初出アルバム『おわりとはじまり
B面 Sweet Memories
It's New 世界
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
レーベル unBORDE / ワーナーミュージック・ジャパン
チャート最高順位
チームしゃちほこ シングル 年表
いいくらし
2014年
シャンプーハット
(2014年)
天才バカボン
(2015年)
ミュージックビデオ
チームしゃちほこ「シャンプーハット」 - YouTube
テンプレートを表示

シャンプーハット」は、日本女性アイドルグループチームしゃちほこの7枚目のシングル2014年12月10日ワーナーミュージック・ジャパンから発売された。

DVDが付いた「初回限定名古屋盤」とCDのみの「通常盤」の2形態で発売。グループ自身の2014年のホールツアー「チームしゃちほこ 〜僕らのカラオケワンダーランド〜」のチケット購入につき、特別仕様限定盤(バンドル盤、表題曲のみ収録)が付いている。表題曲はunBORDEのレーベルメイトであるindigo la Endゲスの極み乙女。で活動する川谷絵音が作詞・作曲、「尾張の華」に続きCMJKが編曲を担当。

収録曲

初回限定名古屋盤・通常盤

  1. シャンプーハット
    作詞・作曲:川谷絵音、編曲:CMJK
  2. Sweet Memories
    作詞・作曲・編曲:浅野尚志
  3. It's New 世界
    作詞・作曲:井上トモノリ、編曲:youth case
  4. シャンプーハット(Off Vocal Ver.)
  5. Sweet Memories(Off Vocal Ver.)
  6. It's New 世界(Off Vocal Ver.)

初回限定名古屋盤DVD

2014年9月28日久屋大通公園で行われた「BOMBER-E Iナイト秋まつりスペシャルLIVE」での模様を収録。

  1. 抱きしめてアンセム
  2. よろしく人類
  3. でらディスコ

ローソン・HMV限定盤CD

2014年12月9日三栄書房からシャンプーハットのオリジナルバージョンとメンバーによる歌詞朗読が収録されたCDがローソン・HMV限定で発売された。「「シャンプーハット」〜チームしゃちほこ〜Part1」、「「シャンプーハット」〜チームしゃちほこ〜Part2」、「「シャンプーハット」〜チームしゃちほこ〜Part3」の3形態で発売。特典として16ページの撮りおろしミニ写真集が付属する。

収録曲

「シャンプーハット」〜チームしゃちほこ〜Part1

  1. シャンプーハット
  2. シャンプーハット(朗読:坂本遥奈〜昨日見た夢編〜)
  3. シャンプーハット(朗読:伊藤千由李〜女優オーディション編〜)

「シャンプーハット」〜チームしゃちほこ〜Part2

  1. シャンプーハット
  2. シャンプーハット(朗読:秋本帆華〜ラジオDJ編〜)
  3. シャンプーハット(朗読:安藤ゆず〜高校教師編〜)

「シャンプーハット」〜チームしゃちほこ〜Part3

  1. シャンプーハット
  2. シャンプーハット(朗読:咲良菜緒〜寝かしつけ編〜)
  3. シャンプーハット(朗読:大黒柚姫〜ラブレター編〜)

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からシャンプーハット (曲)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からシャンプーハット (曲)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からシャンプーハット (曲) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャンプーハット (曲)」の関連用語

シャンプーハット (曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャンプーハット (曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャンプーハット (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS