シマツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シマツの意味・解説 

し‐まつ【始末】

読み方:しまつ

[名・形動(スル)

物事始め終わり始めから終わりまでの細かい事情、または成り行きいきさつ顛末(てんまつ)。「事の—を見守る

ある物事最終的な状況。特に、よくない結果。「しまいには泣き出す—だ」「万事この—だ」

物事締めくくりをつけること。後片付けをすること。処理。「火の—」「—に困る」「店を—して田舎帰る

浪費をしないよう気をつけること。また、そのさま。倹約。「用紙を—して使う」

「—な家で、ずいぶん遠く使いに出る時も交通費は出なかった」〈島木健作生活の探求


シマツ

東京方言意味・用例
シマツ節約つつましいこと


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シマツ」の関連用語

シマツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シマツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
東京方言辞典東京方言辞典
Copyright (C) 2025 東京方言辞典 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS