シトロエンチューリップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シトロエンチューリップの意味・解説 

シトロエン・チューリップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 16:58 UTC 版)

チューリップ
パワートレイン
モーター 9.8 kW (electric motor)
車両寸法
全長 2,100 mm (82.7 in)
テンプレートを表示

シトロエン・チューリップは、1994年に自動車メーカーのPSA プジョー・シトロエンおよびそのパートナー企業であるVia GTIとCegelec[1]。が共同で企画・開発したコンセプトカーおよびプロトタイプ車である。チューリップ(Tulip)はTransport Urbain Libre Individual et Public(個人および公共の自由な都市交通)の頭文字をとった造語である。この2人乗り電気自動車は、フランストゥール市における時間貸し自動車共有システムの構想を具現化したものだった。全長2.1mの小型車両には、9.8kWのモーターが前輪を駆動する仕様となっていた。[2]

この車両は、指定の場所に走行することで電磁誘導による充電が行われるシステムを採用していた。最高時速は75km/h、走行可能距離は72kmだった。[3]

脚注

  1. ^ “The Tulip was Citroën's vision of the future in 1995”. Citroen Net. https://www.citroenet.org.uk/prototypes/tulip/tulip.html 2024年4月27日閲覧。 
  2. ^ Georgano, Nick (1996). Electric Vehicles. Osprey Publishing. p. 30.
  3. ^ Cetron, Marvin (1997). Probable Tomorrows: How Science and Technology Will Transform Our Lives in the Next Twenty Years. Farrar, Straus, and Giroux. p. 122. ISBN 9780312207373. https://books.google.com/books?id=l61XNfsJ1F4C&q=Citro%C3%ABn+Tulip&pg=PA122 2015年2月25日閲覧。 
<- Previous シトロエン ロードカータイムライン 1980年代-
タイプ 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
ハッチバック 2CV
LN / LNA AX C1 I C1 II
ヴィザ サクソ C2
C3 I C3 II C3 III
DS3 DS3クロスバック
C4エアクロス
GSA ZX クサラ C4 I C4 II C4 III
オープン DS3カブリオ
セダン BX エグザンティア C5 I C5 II
CX XM C6
ミニバン C15 ベルランゴ ベルランゴ II
C3ピカソ
クサラピカソ
C4ピカソ I C4ピカソ II
エバシオン C8 I C8 II C8 III
オフローダー メアリ
クロスオーバーSUV Cクロッサー
DS4 DS4
DS5
ハイブリッドカー C-ZERO
EV Eメアリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  シトロエンチューリップのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シトロエンチューリップ」の関連用語

1
14% |||||

2
8% |||||

シトロエンチューリップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シトロエンチューリップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシトロエン・チューリップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS