シタデとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シタデの意味・解説 

した‐て【下手】

読み方:したて

《「したで」とも》

位置方向が下のほう。特に、風下川下などをいう。しもて。⇔上手(うわて)。

相手より地位能力が下であること。また、その地位など。

へりくだること。⇔上手(うわて)。

「男は言葉を柔げて—に頼むように」〈魯庵社会百面相

相撲で組み合ったときに差し手相手のまわしを取ること。また、その手。⇔上手(うわて)。

囲碁・将棋で、対局者のうち段位力量劣ったほう。⇔上手(うわて)。

犬追物(いぬおうもの)で、自分の馬の後に立つ射手




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シタデ」の関連用語

シタデのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シタデのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS