システムリソース
システムリソースとは、主にWindows 9x系のWindowsにおいて、OSが使用するメモリ領域のことである。
システムリソースには「KERNEL」「USER」「GDI」の3種類があり、それぞれ使用するデータのサイズが決まっている。このメモリ領域をすべて使用するとそれ以上ファイルやウィンドウが開けなくなる(システムリソースの不足)。
システムリソースは、Windows 95、Windows 98、Windows 98 SEなどにおいて呼ばれる呼称であり、Windows NT系では同種のメモリ領域がヒープ(デスクトップヒープ)と呼ばれていた。
Weblioに収録されているすべての辞書からシステムリソースを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- システムリソースのページへのリンク