シウダー・ビエハとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シウダー・ビエハの意味・解説 

シウダー・ビエハ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/25 04:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シウダー・ビエハ

Ciudad Vieja
基礎自治体(ムニシピオ)および町
シウダー・ビエハ教会のファサード
シウダー・ビエハ
座標:北緯14度31分24秒 西経90度46分0秒 / 北緯14.52333度 西経90.76667度 / 14.52333; -90.76667座標: 北緯14度31分24秒 西経90度46分0秒 / 北緯14.52333度 西経90.76667度 / 14.52333; -90.76667
 グアテマラ
サカテペケス県
面積
 • 合計 26.9km2
標高
1,550m
人口
(2018)[1]
 • 合計 33,405人
 • 密度 1,200人/km2
気候 Cwb

シウダー・ビエハスペイン語: Ciudad Vieja、「古都」を意味する)は、グアテマラサカテペケス県にある基礎自治体(ムニシピオ)および町である。2018年の国勢調査によれば、町の人口は32,802人で、ムニシピオ全体では33,405人である[1]。シウダー・ビエハには植民地時代のグアテマラの2番目の首都サンティアゴ・デ・ロス・カバジェロス・デ・グアテマラが置かれていた。

植民地時代のグアテマラの首都の廃墟がある町は現代ではサン・ミゲル・エスコバルと呼ばれている。グアテマラ最初の都であるテクパン・クァウテマラン(イシムチェ)が維持できなくなった後、スペイン人は1527年にここに都を遷した。しかし1541年にアグア火山火山泥流によって破壊され、放棄された。

シウダー・ビエハおよびサン・ミゲル・エスコバルの町は世界遺産アンティグア・グアテマラの一部をなす[2]

歴史

1527年、アデランタードペドロ・デ・アルバラードの兄にあたるホルヘ (Jorge de Alvaradoがここをグアテマラ総督府の2番目の都として建設した[3]。この町はアグア火山の麓のアルモロンガ盆地に位置していた[3][4]。翌年この新しいサンティアゴが都として宣言され、急速に重要さを増した[5]。新しい都は守りやすく、土地は肥沃で水も豊富だった[4]

1541年7月にペドロ・デ・アルバラードが死亡した後、市会議は未亡人のベアトリス・デ・ラ・クエバ (Beatriz de la Cuevaを市の統治者に任命した[6]

1541年9月10日、アグア火山の火山泥流によって町は破壊され、ベアトリス・デ・ラ・クエバ自身も被災して死亡した[7]。生き残った人々は、ベアトリスの弟であるフランシスコ・デ・ラ・クエバと司教フランシスコ・マロキンを臨時の統治者に任命した。彼らはパンチョイ盆地(今のアンティグア・グアテマラ)に都を遷すことを決定した[3]

2010年5月、熱帯暴風雨 (Tropical Storm Agathaのためにアグア火山で土石流が発生し、サン・ミゲル・エスコバルにおいて9人の死者と13人の行方不明者を含む大きな被害にあった[8]

気候

シウダー・ビエハは温帯夏雨気候ケッペンの気候区分でCwb)に属する。

シウダー・ビエハの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 22.7
(72.9)
23.5
(74.3)
24.7
(76.5)
24.9
(76.8)
24.7
(76.5)
23.8
(74.8)
23.6
(74.5)
23.9
(75)
23.1
(73.6)
22.8
(73)
23.1
(73.6)
22.4
(72.3)
23.6
(74.48)
日平均気温 °C°F 16.8
(62.2)
17.3
(63.1)
18.4
(65.1)
19.1
(66.4)
19.5
(67.1)
19.7
(67.5)
19.2
(66.6)
19.2
(66.6)
18.8
(65.8)
18.4
(65.1)
18.0
(64.4)
16.8
(62.2)
18.43
(65.18)
平均最低気温 °C°F 10.8
(51.4)
11.1
(52)
11.9
(53.4)
13.3
(55.9)
14.3
(57.7)
15.3
(59.5)
14.6
(58.3)
14.3
(57.7)
14.4
(57.9)
13.9
(57)
12.7
(54.9)
11.3
(52.3)
13.16
(55.67)
降水量 mm (inch) 2
(0.08)
5
(0.2)
6
(0.24)
28
(1.1)
125
(4.92)
255
(10.04)
181
(7.13)
154
(6.06)
255
(10.04)
142
(5.59)
20
(0.79)
6
(0.24)
1,179
(46.43)
出典:Climate-Data.org[9]

脚注

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シウダー・ビエハ」の関連用語

シウダー・ビエハのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シウダー・ビエハのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシウダー・ビエハ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS