アデランタードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アデランタードの意味・解説 

アデランタード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/11 15:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
インカ帝国の征服の後、1529年に国土を南北200レグアずつに2分し (es:Capitulación de Toledo、北(ヌエバ・カスティリャ)をピサロ、南(ヌエバ・トレド)をアルマグロが統治した。1534年にこの分割は南アメリカ全体に及ぼされ、それぞれをアデランタードが治めた (es:Capitulaciones de 1534

アデランタードスペイン語: Adelantadoスペイン語発音: [aðelanˈtaðo])とは、新大陸において発見や征服を指揮するコンキスタドール国王が与えた称号[1]。文字通りには「前進する者」を意味する[2]日本語では先遣都督[1]辺境総督[3]と訳される。

もともとは、レコンキスタ期のスペインで、辺境地の征服や再征服などの軍事活動を行う権限を国王が与えた軍人を呼ぶのに使用された[1]。新大陸征服初期の時代には、アデランタードは、政治軍事司法で絶対的な権力を行使した[1]。征服活動がほぼ完了する1550年ごろには、スペイン王権がアデランタードに代わる官吏を任命し派遣したため、この称号は次第に消滅した[1]

新大陸ではじめてアデランタードの名を得たのはバルトロメ・コロン英語版クリストバル・コロンの弟で、サントドミンゴの建設者)だった[4]。しかし、これは兄のクリストバルが勝手に与えた肩書きが事後承認されたもので、正式にアデランタードに任命されたのは、ビミニフロリダに到達したフアン・ポンセ・デ・レオン、および太平洋を発見したバルボアにはじまる[4]。ほかにインカ帝国を征服したアルマグロピサロなどが代表的なアデランタードとして挙げられる[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f 大貫1987、p.26 アデランタードの項(染田秀藤執筆)
  2. ^ “Adelantado”, ブリタニカ百科事典, https://www.britannica.com/topic/adelantado 
  3. ^ ヒル1971、p.16
  4. ^ a b Roscoe R. Hill (1913), “The Office of Adelantado”, Political Science Quarterly 28 (4): 646-668, JSTOR 2141824, https://jstor.org/stable/2141824 

参考文献

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アデランタード」の関連用語

アデランタードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アデランタードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアデランタード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS