サン・ビセンス教会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サン・ビセンス教会の意味・解説 

サン・ビセンス教会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/21 12:47 UTC 版)

サン・ビセンス教会(南東より望む)
身廊より内陣を見る。2つの階段があり、その間にクリプトへの入り口がある。

サン・ビセンス教会カタルーニャ語: Església de Sant Vicenç de Cardona スペイン語: Iglesia de San Vicente de Cardona)はスペインカタルーニャ州カルドナスペイン語版に現存するロマネスク建築教会堂。その建築はイタリア北部、ロンバルディア地方のロマネスクの影響をうけている。献堂は1040年で、現在パラドールとして利用されている城砦の、縄張り内部東端に位置する。

パラドールの中庭を東へ抜けるとすぐ見える教会堂の西正面は、小さなアトリウムと、その奥に極めて簡素なファサードを持つ。東の城壁の方へ回りこんで後陣の外観を見上げれば、ロンバルディアロマネスクの特徴であるロンバルディア帯を確認することができる。

内部は三廊式のバシリカで、身廊側廊を隔てる大アーケードの上部にはただ高窓だけが配され、天井は半円筒ヴォールトが架けられている。交差部の天井には採光用の小窓が開けられた小さな円蓋が配されており、南北に伸びる翼廊は側廊の幅までしかなく張り出してはいない。交差部の東には階段が設えてあり内陣後陣は交差部よりも若干高くなっている。その下にはクリプトも設置されている。なお、入口のポーチの天井にはかつて壁画が描かれていたが、現在はカタルーニャ美術館へ移されている。

教会にはかつてのカルドナ公ジュアン1世(Joan Ramon Folc I de Cardona)の墓がある[1]

出典

[ヘルプ]
  • 池田健二 『カラー版 スペイン・ロマネスクへの旅』、2011年、22-29頁。ISBN 978-4-12-102102-1 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、サン・ビセンス教会に関するカテゴリがあります。

座標: 北緯41度54分52秒 東経1度41分10秒 / 北緯41.91444度 東経1.68611度 / 41.91444; 1.68611




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サン・ビセンス教会」の関連用語

サン・ビセンス教会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サン・ビセンス教会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサン・ビセンス教会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS