サンユウテイエンチョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サンユウテイエンチョウの意味・解説 

さんゆうてい‐えんちょう〔サンイウテイヱンテウ〕【三遊亭円朝】

読み方:さんゆうていえんちょう

[1839〜1900初世幕末から明治落語家江戸の人。本名、出淵(いずぶち)次郎吉人情噺(ばなし)を大道具鳴り物入り演じて人気博したが、のち素噺(すばなし)に転向近代落語の祖。代表作真景累ヶ淵(しんけいかさねがふち)」「怪談牡丹灯籠(ぼたんどうろう)」「塩原多助一代記」など。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

サンユウテイエンチョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンユウテイエンチョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS