サント=マルグリット=デ=ロッジュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 国家・自治体 > フランスの都市 > カルヴァドス県のコミューン > サント=マルグリット=デ=ロッジュの意味・解説 

サント=マルグリット=デ=ロッジュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/25 06:57 UTC 版)

サント=マルグリット=デ=ロッジュ
行政
フランス
地域圏 (Région) バス=ノルマンディー地域圏
(département) カルヴァドス県
(arrondissement) リジュー郡
小郡 (canton) リヴァロ小郡
INSEEコード 14615
郵便番号 14140
市長任期 パトリス・ベレ
2008年 - 2014年
自治体間連合 (fr) リヴァロ地域
人口動態
人口 193人
2007年
人口密度 17.7人/km2
地理
座標 北緯49度01分10秒 東経0度12分21秒 / 北緯49.0194444444度 東経0.205833333333度 / 49.0194444444; 0.205833333333座標: 北緯49度01分10秒 東経0度12分21秒 / 北緯49.0194444444度 東経0.205833333333度 / 49.0194444444; 0.205833333333
標高 平均:170 m
最低:85 m
最高:191 m
面積 10.85km2 (1085ha)
サント=マルグリット=デ=ロッジュ
テンプレートを表示

サント=マルグリット=デ=ロッジュ: Sainte-Marguerite-des-Loges)は、フランスバス=ノルマンディー地域圏カルヴァドス県に属するかつて存在したコミューン。2016年1月1日、周辺コミューンと合併し、リヴァロ=ペイ=ドージュ(Livarot-Pays-d'Auge)となった。

地理

県都カーンから南東に45km、リジューから南に15kmほどいった県南部の田園地帯に位置する。近くには小郡中心地のリヴァロがある。中心地などはなく、丘陵地に家屋が点在するいわゆる散居村。ウウーヴル川などの小川が北西へ流れる。東にはゆるやかな丘をへだててトゥック川が北に流れる。北でル・メニル=ジェルマン、北東でシュフンヴィル=トネンクールとそれぞれ接する。

行政

  • 首長 - パトリス・ベレ(Patrice Bellais、無所属、1995年6月) 農夫

人口の推移[1]

1962年 1968年 1975年 1982年 1990年 1999年 2007年
218 194 184 172 161 163 193

脚注





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からサント=マルグリット=デ=ロッジュを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からサント=マルグリット=デ=ロッジュを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からサント=マルグリット=デ=ロッジュ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サント=マルグリット=デ=ロッジュ」の関連用語

サント=マルグリット=デ=ロッジュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サント=マルグリット=デ=ロッジュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサント=マルグリット=デ=ロッジュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS