サンタ・クララ・バレー交通局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 海外の企業 > アメリカ合衆国の鉄道事業者 > サンタ・クララ・バレー交通局の意味・解説 

サンタクララバレー交通局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 08:33 UTC 版)

サンタクララバレー交通局英語: Santa Clara Valley Transportation Authority、略称:VTA, Valley Transportation Authority)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクララ郡の公共交通局。輸送事業、公共機関、道路の交通状況の管理、高速道路の整備といった公共交通の計画・運営を郡全体で行なっている。

2006年現在の経営責任者はマイケル・バーンズ (Michael Burns) で、以前はサンフランシスコ市営鉄道 (MUNI) を管理していた。

歴史

VTAはもともと1995年に、サンタクララ・カウントリー・トランジット (Santa Clara Country Transit) とコンジェスション・マネージメント・エージェンシー (Congestion Management Agency) の合併で誕生した輸送機関である。サンタクララ・カウントリー・トランジットは1972年にサンタクララの下で創立された。

輸送事業

VTAは3路線のライトレールと複数路線・系統のバス、それらと並走する交通機関を運行している。

ライトレール

超低床電車 (LRV)

VTAのライトレールは1987年に開業して以来、少しずつ規模を拡大させており、2006年現在全長42マイル (67.6km) の線路を所有するまでに至った。2つの主要路線と1つの支線で構成されている。現在のところライトレールの全3路線を合わせて62の停留所()がある。

1987年の開業時から2003年9月までの間、VTAライトレールは入り口に段差のある電車を使用・運行していたが、2002年近畿車輛製の超低床電車 (LRV) を導入することを発表した。このLRVは、駅がその床の低さに対応できていたマウンテンビュー~ミルピタス間(州間高速道路880号線経由)を走行した。他の路線にある駅はその床の低さに対応できていなかったため、しばらくの間旧型の電車を使用し、LRVはその区間の運行を見合わせていた。2003年には全ての駅においてLRV対応の改築が完了し、現在では全ての路線で活躍している。

アルムロック - サンタテレサ線

サンノゼ市東部(もしくはアルムロック市)のアルムロック駅からサンタテレサ市のサンタテレサ駅までを結ぶルート。全36駅。ミルピタスとサンノゼの中央部を経由する。

マウンテンビュー - ウィンチェスター線

マウンテンビュー駅からサニーベール、サンタクララ、サンノゼ北部を経由して、キャンベルにあるウィンチェスター駅までのルート。全32駅あり、内14駅はアルムロック - サンタテレサ線の駅を利用している。

オーローニ・チェノウェス - アルマデン支線

オーローニ・チェノウェス駅とアルマデンバレー (Almaden Valley) のアルマデン駅を結ぶ支線ルート。オーローニ・チェノウェス駅ではアルムロック - サンタテレサ線と接続されている。全3駅。

ライトレールと接続している鉄道

バス

快速バス522系統 「Rapid」

2004年7月現在、VTAには84ものバス路線がある。VTAバスは通勤用の路線を多数保有しており、ライトレールカルトレインの駅で容易に乗り換えられる。また、VTAはフリーモントへ急行バスを運行しており、バートへの接続も可能となっている。

VTAバスの利用客の大体が利用し、かつ所要距離の長い路線は「22系統 (Line 22)」で、サンノゼ東部にあるイーストリッジ・ショッピングセンター (Eastridge Shopping Center) とメンローパークを結ぶ。これらの停留所はサムトランス (SamTrans) 所有のバスと乗り換えが出来るようになっている。22系統はVTAが所有する、唯一の毎日24時間運行しているバスで、夜行バスも含まれる。22系統に配属されているバスはニューフライヤー (New Flyer) 製の低床連節バスがほとんどである。この22系統から派生して「522系統 (Line 522)」では快速バスとして運行されている (Rapid 522)。ルートはほとんど22系統と同じ場所を走行する。主な特徴として、

  1. 主要停留所のみの停車
  2. 正確なスケジュール
  3. 低床バスの採用
  4. 各信号機における優先権の取得

がある。

2005年の7月5日に、VTAは過密ダイヤでもある22系統に、上記の快速バスを運行し始めた。この快速バスをモデルにして、ロサンゼルスのバス (Metro Rapid) でも運行が開始された。

備考

一部の日本語資料では「サンタクララ渓谷交通局」と表記しているものもあるが誤訳である。

関連項目

外部リンク


サンタクララバレー交通局 (Santa Clara Valley Transportation Authority 略 VTA)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/04 08:56 UTC 版)

サンフランシスコ・ベイエリア」の記事における「サンタクララバレー交通局 (Santa Clara Valley Transportation AuthorityVTA)」の解説

サンタクララ郡にあるライトレールで、カルトレインアムトラックACE接続している。

※この「サンタクララバレー交通局 (Santa Clara Valley Transportation Authority 略 VTA)」の解説は、「サンフランシスコ・ベイエリア」の解説の一部です。
「サンタクララバレー交通局 (Santa Clara Valley Transportation Authority 略 VTA)」を含む「サンフランシスコ・ベイエリア」の記事については、「サンフランシスコ・ベイエリア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サンタ・クララ・バレー交通局」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンタ・クララ・バレー交通局」の関連用語

サンタ・クララ・バレー交通局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンタ・クララ・バレー交通局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンタクララバレー交通局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサンフランシスコ・ベイエリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS