サトウ・ハチロー記念館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 岩手県の博物館 > サトウ・ハチロー記念館の意味・解説 

サトウハチロー記念館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/06 06:20 UTC 版)

サトウハチロー記念館
岩手県内の位置
施設情報
正式名称 サトウハチロー記念館
開館 1996年
所在地 024-0043
岩手県北上市立花13-67-3
位置 北緯39度16分22.4秒 東経141度7分40.1秒 / 北緯39.272889度 東経141.127806度 / 39.272889; 141.127806座標: 北緯39度16分22.4秒 東経141度7分40.1秒 / 北緯39.272889度 東経141.127806度 / 39.272889; 141.127806
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

サトウハチロー記念館 (さとうはちろーきねんかん)は岩手県北上市にある記念館。詩人作詞家作家サトウハチローに関する資料の恒久的保存と公開を目的として開設された。開館は1996年(平成8年)。 サトウハチローが亡くなってから、当初東京都文京区弥生2-16に記念館[1]があったが、未亡人(佐藤房江)が亡くなり、館長職を継ぐことになった次男の佐藤四郎が、資料の保存、散逸防止のための恒久的な倉庫を建設するため、弘前市 (祖父紅緑の出身地)、仙台市(祖母の出身地)、北上市(妻の出身地)などいくつか候補地を検討し、その結果、北上市への移転が実現した[2]

利用情報

  • 開館時間
    • 4月 - 10月 - 10:00 - 17:00
    • 11月 - 10:00 - 15:00
  • 休館日 - 月曜、12月20日 - 2月7日、さくらまつり期間中は無休

交通アクセス

周辺情報

関連項目


脚注

  1. ^ サトウハチローが亡くなって4年後の1977年(昭和52年)に開館、1996年(平成8年)に北上に移転した。
  2. ^ https://www.city.kitakami.iwate.jp/life/search/facility/kyouikubunkashisetu/11637.html 北上市公式サイト「サトウハチロー記念館 岩手県北上市への移転経緯」 閲覧 2019年10月25日

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サトウ・ハチロー記念館」の関連用語

サトウ・ハチロー記念館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サトウ・ハチロー記念館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサトウハチロー記念館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS