珊瑚橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 珊瑚橋の意味・解説 

珊瑚橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 02:44 UTC 版)

珊瑚橋
西側より
基本情報
所在地 岩手県北上市黒澤尻町
竣工 1933年(昭和8年)
座標 座標: 北緯39度17分3.4秒 東経141度7分51.6秒 / 北緯39.284278度 東経141.131000度 / 39.284278; 141.131000
構造諸元
全長 254.6 m[1]
5.5 m[1]
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

珊瑚橋(さんごばし)は、北上川に架かる鉄橋。所在地は岩手県北上市国道107号の旧ルートにあたる(日高見橋完成後は市道に格下げ)。


概要

1908年(明治41年)、立花村の高舘徳次郎の出資により初代の木製の橋が建設された[2]。橋の名称は、国見山の北尾根の珊瑚岳に由来するとされる。当初は協同組合により運営され、橋を渡るために通行料を必要とした。

木製の橋は北上川の増水などで流失と再建を繰り返していたため[2]、また交通量の増加に対応するために、1933年(昭和8年)に現在の鉄橋に架け替えられた。

データ

主塔
全景

交通アクセス

周辺

脚注

  1. ^ a b c 歴史的鋼橋集覧 珊瑚橋”. 土木学会. 2017年2月8日閲覧。
  2. ^ a b 珊瑚橋”. 北上市. 2017年2月8日閲覧。

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、珊瑚橋に関するカテゴリがあります。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「珊瑚橋」の関連用語

珊瑚橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



珊瑚橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの珊瑚橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS