サシガメ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > サシガメ科の意味・解説 

サシガメ

別名:刺亀、サシガメ科
英語:Reduviidae

カメムシ一種でサシガメ科に属す昆虫総称吸血性カメムシなどとも呼ばれる体内クルーズトリパノゾーマ呼ばれる病原保有していることがあり、シャーガス病媒介昆虫となることで知られる

カメムシ多く草木などの樹液吸って餌としているが、サシガメは昆虫などの体液を餌とする。人にとりついて吸血することもある。サシガメが吸血中にした糞に含まれるクルーズトリパノゾーマが、傷口などから人体内に入りシャーガス病感染する。なお咬まれると痛い。

サシガメは世界数千種生息しているとされるクルーズトリパノゾーマ宿主であるサシガメは中南米などの熱帯域生息する

関連サイト
シャーガス病対策プロジェクト - 独立行政法人国際協力機構

サシガメ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 00:29 UTC 版)

カメムシ」の記事における「サシガメ科」の解説

昆虫食ごく一部ヤスデ食や脊椎動物吸血性

※この「サシガメ科」の解説は、「カメムシ」の解説の一部です。
「サシガメ科」を含む「カメムシ」の記事については、「カメムシ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サシガメ科」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サシガメ科」の関連用語



3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

サシガメ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サシガメ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカメムシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS