ゴールデングローブ賞_興行成績賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゴールデングローブ賞_興行成績賞の意味・解説 

ゴールデングローブ賞 興行成績賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 14:40 UTC 版)

ゴールデングローブ賞
興行成績賞
アメリカ合衆国
主催 ディック・クラーク・プロダクション英語版
初回 2023年
最新回 2024年
初代受賞者 バービー
最新受賞者 ウィキッド ふたりの魔女
公式サイト goldenglobes.com

ゴールデングローブ賞 興行成績賞(ゴールデングローブしょう こうぎょうせいせきしょう、Golden Globe Award for Cinematic and Box Office Achievement)は、ゴールデングローブ賞の部門の一つ。第81回ゴールデングローブ賞で創設され、「その年に最も観客から支持され、最も高い興行成績を記録し、最も視聴回数が多く、同時にクリエイティブな作品」を表彰する映画賞である[1]。ノミネート条件は「興行収入が1億5000万ドル以上(国内興行収入1億ドル以上が最低条件)を記録した作品」または「業界内において信頼できるデータをもとに計測されたストリーミング配信の再生回数が最も高い作品」となっている[2][3]

受賞結果

2020年代

作品 製作 配給 出典
2023 バービー デヴィッド・ハイマンマーゴット・ロビートム・アカーリーロビー・ブレナー英語版 ワーナー・ブラザース・ピクチャーズ [4]
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3 ケヴィン・ファイギ ウォルト・ディズニー・スタジオ
ジョン・ウィック:コンセクエンス ベイジル・イヴァニク英語版、エリカ・リー、チャド・スタエルスキ ライオンズゲート・フィルムズ
ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE トム・クルーズクリストファー・マッカリー パラマウント・ピクチャーズ
オッペンハイマー エマ・トーマスチャールズ・ローヴェンクリストファー・ノーラン ユニバーサル・ピクチャーズ
スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース フィル・ロード&クリス・ミラーエイミー・パスカルアヴィ・アラッド、クリスティーナ・スタインバーグ ソニー・ピクチャーズ リリーシング
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー クリス・メレダンドリ宮本茂 ユニバーサル・ピクチャーズ
テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR テイラー・スウィフト AMCシアターズ
2024 ウィキッド ふたりの魔女 マーク・E・プラットデヴィッド・ストーン英語版 ユニバーサル・ピクチャーズ [5][6]
エイリアン:ロムルス リドリー・スコット、マイケル・プラス、ウォルター・ヒル 20世紀スタジオ
ビートルジュース ビートルジュース マーク・トベロフ英語版デデ・ガードナージェレミー・クライナー、トミー・ハーパー、ティム・バートン ワーナー・ブラザース・ピクチャーズ
デッドプール&ウルヴァリン ケヴィン・ファイギローレン・シュラー・ドナーライアン・レイノルズショーン・レヴィ ウォルト・ディズニー・スタジオ
グラディエーターII 英雄を呼ぶ声 リドリー・スコット、マイケル・プルス、ダグラス・ウィックルーシー・フィッシャー英語版デヴィッド・フランゾーニ パラマウント・ピクチャーズ
インサイド・ヘッド2 マーク・ニールセン ウォルト・ディズニー・スタジオ
ツイスターズ フランク・マーシャル、パトリック・クローリー ユニバーサル・ピクチャーズ
野生の島のロズ ジェフ・ハーマン ユニバーサル・ピクチャーズ

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ゴールデングローブ賞_興行成績賞のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴールデングローブ賞_興行成績賞」の関連用語

ゴールデングローブ賞_興行成績賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴールデングローブ賞_興行成績賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴールデングローブ賞 興行成績賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS