コルフィン
コルフィン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/06 23:12 UTC 版)
天然にはテトラピロールはヘム、クロロフィル、ビタミンB12に使われているが、F430には二重結合が5つしかない最も還元されたテトラピロールを持つ。この独特なテトラピロール誘導体はコルフィン(corphin)と呼ばれている。相対的な不飽和結合の不足によってこれは黄色を呈しており、より不飽和なテトラピロールのような濃い赤紫色を呈さない。また、天然では唯一ニッケルを含むテトラピロールである。
※この「コルフィン」の解説は、「F430」の解説の一部です。
「コルフィン」を含む「F430」の記事については、「F430」の概要を参照ください。
- コルフィンのページへのリンク