ニカラグア・コルドバとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニカラグア・コルドバの意味・解説 

ニカラグア・コルドバ

(コルドバ・オロ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 19:51 UTC 版)

ニカラグア・コルドバ
Córdoba Nicaragüense (スペイン語)
ISO 4217
コード
NIO
中央銀行 ニカラグア中央銀行
 ウェブサイト www.bcn.gob.ni
使用
国・地域
 ニカラグア
インフレ率 3.70%
 情報源 [1], 2010
補助単位
 1/100 センターボ
通貨記号 C$
硬貨 5, 10, 25, 50 センターボ, C$1, C$5, C$10
紙幣 C$5, C$10, C$20, C$50, C$100, C$200, C$500, C$1000

ニカラグア・コルドバスペイン語Córdoba nicaragüense、Nicaraguan córdoba)とは、ニカラグア通貨コルドバ・オロ(Cordoba Oro)とも呼ばれる。補助通貨単位センターボ。100センターボが1コルドバである。

紙幣・硬貨

5, 10, 25, 50センターボ硬貨と1,5,10コルドバ硬貨、5, 10, 20, 50, 100, 200, 500, 1000コルドバ紙幣が発行されている。2015年から発行されている紙幣シリーズでは、すべての額面のものがポリマー紙幣で発行されている。500, 1000コルドバ紙幣は紙製の紙幣も発行されている。

2015–2017シリーズ (2014年3月26日承認)
デザイン 額面 サイズ 主要色 内容 材質 発行日
C$5 126 x 67 mm グレー ニカラグア中央銀行ビル ピエドレチタス高架橋 ポリマー 2015年10月
C$10 131 x 67 mm マナグアのプエルト・サルヴァドール・アレンデ ラ・ヴァキータ(マナグアの守護聖人の祭日) ポリマー 2015年10月
C$20 136 x 67 mm オレンジ ラグナ・デ・ペルラスのモラヴィア教会 マヨ・ヤ祭 ポリマー 2015年10月
C$50 141 x 67 mm マサヤのアルティザン市場 民俗劇団 ポリマー 2015年10月
C$100 146 x 67 mm グラナダ大聖堂 馬荷車 ポリマー 2015年10月
C$200 151 x 67 mm マナグアの国立ルベン・ダリオ劇場 エル・グエグエンセ劇団 ポリマー 2015年10月
C$500 156 x 67 mm レオン大聖堂 モモトンボ火山 2015年10月
C$500 156 x 67 mm レオン大聖堂 モモトンボ火山 ポリマー 2019年7月
C$1,000 161 x 67 mm 深緑 ティピタパのサン・ヤシント荘園 サン・フアン川聖母無原罪城 2017年1月
C$1,000 156 x 67 mm 深緑 ティピタパのサン・ヤシント荘園 サン・フアン川聖母無原罪城 ポリマー 2019年7月

為替レート

現在のNIOの為替レート
Google Finance: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD
Yahoo! Finance: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD
Yahoo! ファイナンス: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD
XE: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD
OANDA: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD

脚注

  1. ^ Nicaragua Inflation rate (consumer prices) - Economy”. 2016年4月12日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニカラグア・コルドバ」の関連用語

ニカラグア・コルドバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニカラグア・コルドバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニカラグア・コルドバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS