コデルコとは? わかりやすく解説

コデルコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 14:32 UTC 版)

コデルコ(CODELCO、正式名称:Corporacion Nacional del Cobre de Chile。チリ銅公社とも)は、チリの国営鉱山企業にして最大の企業、またアメリカフリーポート・マクモラン社と並んで同国最大の産物であるの世界最大級の企業である。本社はサンティアゴ・デ・チレ

1976年4月1日に現在の社名で設立された[1]

2003年以降高騰しているモリブデンを銅の副産物として生産しており、世界第2位の生産規模を誇る。

銅はチリ最大の産業かつ最大の外貨獲得手段であり、銅によって国家の経済が成り立っている。また、高級官僚・軍人の天下り先となるなど、政経癒着を始めとした腐敗の温床と見なされてきた時期が長い。 そのため、チリでは何度か民営化の動きがあるが、いずれもコデルコ内の反発と経済的影響への配慮から、現在も頓挫している状況にある。2006年チリ大統領選挙でも公社体制維持を掲げたミシェル・バチェレが選出されており、基本民営化の予定はないとされている。

出典

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コデルコ」の関連用語

コデルコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コデルコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコデルコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS