コデイン (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コデイン (バンド)の意味・解説 

コデイン (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 08:30 UTC 版)

コデイン
Codeine
出身地 アメリカ合衆国 ニューヨーク州
ニューヨーク市
ジャンル スロウコア
インディー・ロック
活動期間 1989年 - 1994年2012年2022年 - 2024年
レーベル グリッターハウス
サブ・ポップ
メンバー Stephen Immerwah
Chris Brokaw
John Engle
旧メンバー Doug Scharin

コデイン (Codeine)はアメリカニューヨーク出身のロックバンド。スロウコアの代表的なバンド、および創始者として知られる。

略歴

1989年、 Stephen Immerwahr(ボーカルベース)、クリス・ブロコウ(Chris Brokaw、ドラム)、John Engle(ギター)の三人で結成。1990年ドイツのインディーズレーベルグリッターハウス・レコードよりアルバム『Frigid Stars』でデビュー。翌1990年にサブ・ポップからもリリースされる。1992年EP『Barely Real』をリリース。同作品にはガスター・デル・ソルデヴィッド・グラブス (David Grubbs) によるピアノソロが収録されている。

1993年、ブロコウがカムでの活動に専念するため脱退。一時的にAntietamのギタリストであったJosh Madellが米国ツアーの間ギターを務めるが、その後レックスのドラマーのダグ・シャリン (Doug Scharin) に交代する。

1994年、2枚目にして最後のアルバム『The White Birch』をサブ・ポップからリリース。この作品にもグラブスがギターで参加している。同年末、バンドは解散。シャリンは引き続きレックスやジューン・オブ・44で活動を行い、自身のバンドであるHiMも結成した。ブロコウはカムの解散後はソロやザ・ニュー・イヤーなどで活動している。

コデインは2012年に一時的に再結成し、5月26日にロンドンアレクサンドラ・パレスにて開催された「オール・トゥモローズ・パーティーズ」の姉妹イベント「アイル・ビー・ユア・ミラー」に出演し、ライヴ演奏を行った。この年に同イベントのキュレーター(主催者)を務めたモグワイからのリクエストによるもので、彼らはコデインからの影響を公言している。

バンドは2022年に活動を再開し、18年ぶりとなる3枚目のフルアルバム『Dessau』をリリースした。アルバムは1992年に録音されながらお蔵入りとなった8曲で構成されている。

ディスコグラフィー

  • Frigid Stars (1990年)
  • Barely Real (EP、1992年)
  • The White Birch (1994年)
  • Dessau (2022年)

「コデイン (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コデイン (バンド)」の関連用語

コデイン (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コデイン (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコデイン (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS