コチ亜目
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 07:45 UTC 版)
コチ亜目 Platycephaloidei は5科38属226種で構成される。大きくホウボウ類とコチ類に分けられ、前者は全世界の温暖な海に、後者はインド洋・太平洋を中心に分布する。いずれも底生性の魚類であり、砂泥中に潜り込んで生活する種類も知られる。 ホウボウ科およびキホウボウ科はかつてカサゴ亜目に所属していたが、現在では本亜目に含められている。形態のよく似たネズミゴチ(Repomucenus curvicorni)はスズキ目ネズッポ亜目に属し、カサゴ目の魚類ではない。体は細長く、頭部は平たく縦扁する。背鰭は通常2つあり、腹鰭は幅広い。
※この「コチ亜目」の解説は、「カサゴ目」の解説の一部です。
「コチ亜目」を含む「カサゴ目」の記事については、「カサゴ目」の概要を参照ください。
- コチ亜目のページへのリンク