コスモスサーキットとは? わかりやすく解説

コスモスサーキット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 14:05 UTC 版)

コスモスサーキット
ジャンル レースゲーム
対応機種 アーケード[AC]
開発元 タイトー
発売元 タイトー
人数 1人プレイ専用
発売日 [AC]:1984年11月
テンプレートを表示

コスモスサーキット』(COSMOS CIRCUIT)はタイトーから1984年11月にリリースされたアーケードゲームレーザーディスクゲームレースゲームである。専用のコックピット筐体は前年の『レーザーグランプリ』からの改造である。

イグニッションキー、ステアリング、アクセル&ブレーキペダル、シフトレバー、フットスイッチ(ミサイル発射用)でレースを行い、最低ランクに到達すると次のステージへ進むことが出来る。TIMEが00になる前にゴールしないと映像が停止され、ゲームオーバーとなる。

なおこの筺体はデータイーストのLDゲーム『ロードブラスター』に転用改造されたこともあった。

サーキット構成

EXACOURSE
最初のステージ。7位まで入ればクリア。
PETRCOURSE
ステージ途中にワープトンネルがあり、右側には電脳破がコース途中に現る。5位まで入ればクリア。
TERACOURSE
ステージ2と同様にワープトンネルがあり、左側に入ると巨大隕石が飛んで来る。これに当たるとクラッシュされてしまう。TOP3まで入ればクリア。
GIGACOURSE
最終ステージ。優勝すればクリアとなり、エンディングである。

移植

アストロンベルトバッドランズと同じくMSXに移植されている。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コスモスサーキット」の関連用語

コスモスサーキットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コスモスサーキットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコスモスサーキット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS