ケープシロカツオドリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 17:07 UTC 版)
ケープシロカツオドリ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保全状況評価[1] | |||||||||||||||||||||||||||
ENDANGERED (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) |
|||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Morus capensis (Lichtenstein, 1823) |
|||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
ケープシロカツオドリ | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Cape Gannet |

ケープシロカツオドリ (学名:Morus capensis)は、ペリカン目カツオドリ科に分類される鳥類の一種。体長90cm、両翼を広げると長さ1.7mになる[2]。魚を食し、雄はとってきた餌を雛に与えた後、雄と雌は体を摺り寄せ、羽繕いのようにもダンスのようにも見える行動をとる。この行動には意味があり、雄はこの動きで雌に魚をみつけた大まかな位置を伝えているとする説もある。魚をとる際、時速100キロで海面に急降下して水中に飛び込み水深20mまで潜れるとされる[2]。アフリカ南部沿岸の6つの島でのみ繁殖、乱獲による魚の減少と船の油流出事故などの汚染で、絶滅危惧種となっている[3]。
脚注
- ^ Morus capensis (Species Factsheet by BirdLife International)
- ^ a b “【2025更新】50年先の未来にのこしたい50種の野生動物 |WWFジャパン”. WWF. 2025年7月20日閲覧。
- ^ “レッドリストの動物たち「ケープシロカツオドリ」 - エコファミリー”. エコファミリーしんぶん. 株式会社中広ワークイン. 2025年7月20日閲覧。
ケープシロカツオドリと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- ケープシロカツオドリのページへのリンク