ケツカキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 03:54 UTC 版)
後輪を前輪より多く回すためにデフギヤまたはプーリー比を変更したドリラジや改造を通称「ケツカキ」と呼んでいる。実車のFR駆動の動きを意図しており、前輪より押し出す力の強い後輪をカウンターステアで制御する(ステアを切った慣性で後輪が外側に滑り出すため、以後はカウンターステアを当て続ける必要がある)。 常にドリフト状態のため飛距離が長く、四輪とも駆動するためスピードが速く豪快なドリフト姿勢やカウンターステアを再現できる事が魅力とされる。改造方法として、
※この「ケツカキ」の解説は、「ラジドリ」の解説の一部です。
「ケツカキ」を含む「ラジドリ」の記事については、「ラジドリ」の概要を参照ください。
- ケツカキのページへのリンク