グリフィン・パークとは? わかりやすく解説

グリフィン・パーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 15:16 UTC 版)

グリフィン・パーク
Griffin Park
施設情報
所在地 Braemar Road, Brentford
TW8 0NT
位置 座標: 北緯51度29分17.46秒 西経0度18分9.50秒 / 北緯51.4881833度 西経0.3026389度 / 51.4881833; -0.3026389
開場 1904年
閉場 2020年
グラウンド 天然芝
ピッチサイズ 111×73 yards
使用チーム、大会
ブレントフォードFC (1904年-2020年)
収容人員
12,763人

グリフィン・パーク (Griffin Park)は、イングランドロンドンハウンズロー・ロンドン特別区(en)ブレントフォードにあるスタジアム。2019-20年シーズンまでブレントフォードFCがホームスタジアムとして使用していた。2007-08シーズンから2009-10シーズンまでは、チェルシーFC.リザーブとチェルシーFC.ユースチームもホームスタジアムとして使用した。収容人数は12,756人。

概要

1904年ブレントフォードFCがボストン・パークから移動して以来ホームとして使用。以前は、ラグビーリーグロンドン・ブロンコズもこのスタジアムを使用していた。

スタンド

ブレイマー・ロード・スタンド (Braemar Road stand)
全面座席で1層構造のメインスタンド。
イーリング・ロード・テラス (Ealing Road (end) Terrace)
1層構造のテラス席。
ビル・アクスビー・スタンド (Bill Axbey Stand、以前の名称はthe New Road stand)
全面座席の1層構造のバックスタンド。スタンド前方に屋根を支える柱があるために多少見難い造りとなっている。
ブルック・ロード・スタンド (Brook Road Stand)
2層構造のゴール裏アウェースタンド。構成は1階がテラス席で2階が座席となっている。1階席は2階席を支えるための柱が2本立っておりピッチ全体を見渡す事が厳しい。

入場者数

平均入場者数

  • 2008-2009:
  • 2007-2008:
  • 2006-2007: 5,600人 (フットボールリーグ1)
  • 2005-2006: 6,775人 (フットボールリーグ1)
  • 2004-2005: 6,082人 (フットボールリーグ1)

最多入場者数

交通アクセス

アンダーグラウンド(ロンドン地下鉄)

ナショナル・レール

  • サウスウェスト・トレインズ ハウンズロー・ループ線(en)のブレントフォード駅(en)下車。
  • サウスウェスト・トレインズ ハウンズロー・ループ線のキュー・ブリッジ駅(en)下車。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリフィン・パーク」の関連用語

グリフィン・パークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリフィン・パークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグリフィン・パーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS