グランドマスターフラッシュとは? わかりやすく解説

グランドマスター・フラッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 06:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
グランドマスター・フラッシュ
2014年
基本情報
出生名 ジョゼフ・サドラー
生誕 (1958-01-01) 1958年1月1日(63歳)
バルバドス ブリッジタウン
ジャンル ヒップホップ
職業 ミュージシャン
活動期間 1976年 -
共同作業者 フューリアス・ファイヴ

グランドマスター・フラッシュ(Grandmaster Flash、本名:ジョゼフ・サドラーJoseph Saddler1958年1月1日 - )は、バルバドスブリッジタウン出身のアメリカヒップホップミュージシャンDJである。

来歴

1970年代、ブロンクスで活躍していたDJ クール・ハーク[1]からDJを学び、1970年代後半からDJ活動を始める。アフリカ・バンバータクール・ハークと並び、オールド・スクール期の最も重要なDJである。

その後、グランドマスター・フラッシュ・アンド・ザ・フューリアス・ファイヴ (Grandmaster Flash and the Furious Five)を結成し、1979年にエンジョイ・レコードから「Superrappin'」をリリース。その後シュガーヒル・レコードに移籍し、「ザ・メッセージ」など、数々のラップ・レコードを生み出す。「ザ・メッセージ」は若者のゲットー生活の苦しさをラップし、当時のニューヨークとその周辺だけで約50万枚売れたとも言われている曲でヒップホップの歴史を語る上で重要な作品として現在でも評価されている。同時期にシュガーヒル・レーベルに所属していたラップ・ミュージシャンとしては、トリーチャラス・スリー、ファンキーフォー+1、ウエスト・ストリート・モブ、スプーニー・ジー、シークエンスらがいた。また、現在、数多くのDJたちにとって欠かせない技術であるスクラッチを広めた人物でもある。しばしば誤解されるが、スクラッチを発明したのはターンテーブルで遊んでいた、彼の親戚のグランドウィザード・セオドアであると言われている[2]

2007年、グランドマスター・フラッシュ・アンド・ザ・フューリアス・ファイヴとして、ロックの殿堂入りを果たす(ヒップホップ関連のアーティストの殿堂入りは当グループが初である)[3]

2009年、アルバム「The Bridge」をリリース[4]

ディスコグラフィ

受賞歴

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グランドマスターフラッシュ」の関連用語

グランドマスターフラッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グランドマスターフラッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグランドマスター・フラッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS