グラフィック入力
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:26 UTC 版)
「Tektronix 4010」の記事における「グラフィック入力」の解説
グラフィック入力の場合、端末はキーボードの一対のサムホイールを使用してカーソルの位置を制御しました。カーソルは、ストレージシステムをトリガーするのに十分なエネルギーを持たない低強度の電子ビームを使用して表示されました。カーソルは、端末の電子機器によって動的に更新されました。カーソルはESC ( Control+⇧ Shift+K )(オンの場合はグラフィックモードもオフ)でオンになり、次にSUB ( Control+Z )でオンになりました。グラフィックコマンドと同じX、Yエンコーディングを使用して、位置がコンピュータに返送されました。ESC+SUB を送信してからキーボードのキーを押すことによってインタラクティブに実行することもESC+ENQ 送信することによってすぐに実行することもできます。
※この「グラフィック入力」の解説は、「Tektronix 4010」の解説の一部です。
「グラフィック入力」を含む「Tektronix 4010」の記事については、「Tektronix 4010」の概要を参照ください。
- グラフィック入力のページへのリンク