グラノ (小惑星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/01 09:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動グラノ 1451 Grano |
|
---|---|
仮符号・別名 | 1938 DT · 1976 WK |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 (フローラ族) |
発見 | |
発見日 | 1938年2月22日 |
発見者 | ユルィヨ・バイサラ |
軌道要素と性質 元期:2017年9月4日 (JD 2458000.5) |
|
軌道長半径 (a) | 2.203 AU |
近日点距離 (q) | 1.944 AU |
遠日点距離 (Q) | 2.462 AU |
離心率 (e) | 0.1175 |
公転周期 (P) | 3.27 年 |
軌道傾斜角 (i) | 5.1087 度 |
近日点引数 (ω) | 51.858 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 175.29 度 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
グラノ (1451 Grano) は、小惑星帯に位置する小惑星の1つであり、フローラ族に属している。フィンランド南西部の都市トゥルクで、ユルィヨ・バイサラによって発見された。フィンランドの地理学者、ヨハンネス・ガブリエル・グラノに因んで命名された。
基本データ
グラノは、小惑星帯(メインベルト)の内側寄り(1.9–2.5 AU)に位置するS型小惑星の一団であり、数の上で小惑星帯の約5%を占めるフローラ族に分類される小惑星の1つである。2010年3月に行われた測光観測から自転周期は139時間と見積もられた。直径は6.17 kmから9.70kmほどで、その表面のアルベドは0.171から0.429と見積もられている。
関連項目
外部リンク
- グラノの軌道要素(JPL、英語)
「グラノ (小惑星)」の例文・使い方・用例・文例
- グラノ_(小惑星)のページへのリンク