グラップラー刃牙_バキ最強列伝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グラップラー刃牙_バキ最強列伝の意味・解説 

グラップラー刃牙 バキ最強列伝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/09 03:39 UTC 版)

グラップラー刃牙 バキ最強列伝
ジャンル 対戦型格闘ゲーム
対応機種 PlayStation 2
開発元 アークシステムワークス
発売元 トミー
人数 1-2人
メディア CD-ROM
発売日 2000年10月12日
テンプレートを表示

グラップラー刃牙 バキ最強列伝』(グラップラーバキ バキさいきょうれつでん)は、アークシステムワークスが開発し、トミーが発売した対戦型格闘ゲーム板垣恵介の漫画『グラップラー刃牙』を題材としている。

概要

『グラップラー刃牙』における最大トーナメント編を舞台としている。グラフィックは3Dではあるが、システムは2D型対戦格闘ゲームと同じである。

ラウンド制と制限時間は無く、どちらかが倒れるまで勝負は続く。

システム

エンドルフィンゲージ
いわゆるパワーゲージ。満タンの時にダウンすると徐々に体力が回復したり、倒れる瞬間に一時的に復活することができる。
エンドルフィンゲージ
画面下段に表示されている超必殺技を出すためのゲージ。最大3本までストックが可能で、消費量が多い程、技の威力が高くなる。相手に攻撃をヒットさせたり、相手からの攻撃をガードすることで貯まっていく。刃牙だけはコマンド入力でゲージを貯めることもできる。[1]
パーフェクトガード
必殺技の削りダメージをなくすことができるガード。エンドルフェンゲージを消費して、ガード中に発動できる。

モード

最大トーナメント
EDIT刃牙を操作して、原作のキャラクターと闘って最大トーナメントの頂点に立つモード。なお、原作で刃牙と闘っていない克巳や渋川、ムービーに徳川光成(声:大江昭彦)が登場する。
刃牙技習得モード
EDIT刃牙を操作して、刃牙以外のキャラクターのと闘い、相手の技を手に入れるモード。技を習得するには「技習得」を使う必要があり、手に入れた技は「技組み立て」で編集可能(コマンドは不可)。

登場キャラクター

範馬刃牙(はんまバキ)
- 山口勝平
愚地独歩(おろちどっぽ)
声 - 中嶋比呂嗣
空手の一派、神心館館長。虎を拳で倒したことから、武神の異名を持つ。
愚地克巳(おろちかつみ)
声 - 瀧川英次
独歩の養子。
鎬昴昇(しのぎこうしょう)
声 - 宮川朋久
鎬紅葉(しのぎくれは)
声 - 古閑史彦
花山薫(はなやまかおる)
声 - 境利朗
マウント斗羽(-とば)
声 - 大江昭彦
猪狩完至(いがりかんじ)
声 - 中嶋比呂嗣
烈海王(れつかいおう)
声 - 中田満之
中国拳法の最高位「海王」の名を継ぐ功夫の達人。[1]
渋川剛気(しぶかわごうき)
声 - 大江昭彦
ジャック・ハンマー
声 - 宮川朋久

隠しキャラクター

夜叉猿Jr.(やしゃざるジュニア)
範馬勇次郎(はんまゆうじろう)
声 - 中嶋比呂嗣

脚注

  1. ^ a b 電撃PlayStation Vol.151』メディアワークス、2000年8月11・25日、46,47,頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グラップラー刃牙_バキ最強列伝」の関連用語

グラップラー刃牙_バキ最強列伝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グラップラー刃牙_バキ最強列伝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグラップラー刃牙 バキ最強列伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS