グバイドゥーリナの楽曲一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グバイドゥーリナの楽曲一覧の意味・解説 

グバイドゥーリナの楽曲一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 06:55 UTC 版)

ソフィア・グバイドゥーリナの楽曲一覧(グバイドゥーリナのがっきょくいちらん)では、ロシアの作曲家、ソフィア・グバイドゥーリナの作品リストについて示す。

作曲年代順

作曲年代 作品名 編成 備考
1956 ファセリア ソプラノ,管弦楽 ミハイル・プリーシヴィンの詩による。
1957 ピアノ五重奏曲 ピアノ,弦楽四重奏
1960 セレナード ギター
1962 シャコンヌ ピアノ
1963 アレグロ・ルスティコ フルート,ピアノ
1965 ピアノソナタ ピアノ
1965 5つの練習曲 ハープ,打楽器,コントラバス   
1966 パントマイム コントラバス,ピアノ
1966 2人の打楽器奏者のためのソナタ 2打楽器奏者
1968/88/92 メンフィスの夜 メゾソプラノ,男声合唱,室内管弦楽 男声合唱はテープ再生または舞台裏から生演奏する。
1969 ルバイヤート バリトン,室内管弦楽
1969 音楽おもちゃ箱 ピアノ
1969 トッカータ ギター
1970 ヴィヴェンテ - ノンヴィヴェンテ シンセサイザー
1971 コンコルダンツァ fl,ob,cl,fg,hr,perc,vn,va,vc,cb
1971 トッカータ・トロンカータ ピアノ
1971 弦楽四重奏曲第1番 弦楽四重奏
1971 おとぎ話の詩 管弦楽
1971/93 チェンバロと打楽器のための音楽 チェンバロ,打楽器
1972/86/92 音階 (Stufen) 7ナレーター,管弦楽
1972 バラ ソプラノ,ピアノ
1972 Detto II    チェロ,アンサンブル
1973 Counting Rhymes 声,ピアノ
1974/76 魂の時間 メゾソプラノ,吹奏楽 マリーナ・ツヴェターエワの詩による。1976年にメゾソプラノ,打楽器,管弦楽版を制作。
1974 Rumore e Silenzio 打楽器,チェンバロ(チェレスタ)
1974 四重奏曲 2トランペット,2トロンボーン
1974 10の前奏曲 チェロ
1974/2009 8つのエチュード コントラバス チェロのための10の前奏曲の編曲。
1974 インヴェンション ピアノ
1975 Laudatio pacis S,A,T,B,ナレーター,3合唱,吹奏楽 9楽章のオラトリオ。マレク・コペレント、パウル=ハインツ・ディートリヒとの共同作曲。2,4,8楽章がグバイドゥーリナの作曲。
1975 ファゴットと低弦のための協奏曲 ファゴット,低弦
1975 コントラバスとピアノのためのソナタ コントラバス,ピアノ
1976/95/02 レヴュー音楽 (revue music) ジャズバンド,管弦楽
1976 魂の時間 メゾソプラノ,吹奏楽
1976 3つのトランペットのための三重奏曲 3トランペット
1976 2つのバラード 2トランペット,ピアノ
1976 点と線とジグザグ コントラバスクラリネット,ピアノ
1976 光と闇 オルガン
1977 ミステリオーソ 7打楽器奏者
1977 4本のフルートのための四重奏 4フルート
1977 デュオソナタ 2ファゴット
1977 無言歌 トランペット,ピアノ
1977 ラメント チューバ,ピアノ
1977 タタール民謡の主題による ドムラ,ピアノ
1978 あなたに挨拶を (Te Salutant) 管弦楽
1978 入祭唱 (introitus) ピアノ,室内管弦楽
1978 Detto I オルガン,打楽器
1978 森の響き フルート,ピアノ
1978 ソナチネ フルート
1978 深き淵より(De profundis) バヤン
1979 ジュビラーティオ 4打楽器奏者
1979 ホルンとピアノのための2つの小品 ホルン,ピアノ
1979 イン・クローチェ チェロ,オルガン
1980/82/86 オッフェルトリウム ヴァイオリン,管弦楽 ヴァイオリン協奏曲1番。ギドン・クレーメルの委嘱で作曲された。
1980 喜びと悲しみの庭 フルート,ハープ,ヴィオラ
1981/83/86 知覚 (Perception) S,Br,2vn,2va,2vc,cb
1981 降下 (Descensio) 3トロンボーン,3打楽器,ハープ,チェンバロ,チェレスタ,ピアノ
1981 歓喜せよ!(Rejoice!) ヴァイオリン,チェロ
1982 7つの言葉 チェロ,バヤン,弦楽合奏
1982 行進曲:白鳥、カニ、そしてカワカマス 4hr,3tp,3tb,tuba,perc
1984 マリーナ・ツヴェターエワへのオマージュ 合唱 マリーナ・ツヴェターエワの詩による
1984 始まりにはリズムがあった 7打楽器奏者
1984 ホケトゥス風に ヴィオラ,ファゴット,ピアノ
1985 詩人リマ・ダロスからの手紙 ソプラノ,チェロ
1985 我ら、死者の復活を待ち望む バヤン
1986 声...沈黙... 管弦楽 12楽章の交響曲
1987 ヨハン・シュトラウスの様式によるワルツの楽しみ S,cl,fg,hr,2vn,va,vc,cb
1987/91 T.S.エリオットへのオマージュ S,cl,fg,hr,2vn,va,vc,cb T.S.エリオットの詩による
1987 弦楽四重奏曲第2番 2vn,va,vc
1987 弦楽四重奏曲第3番 2vn,va,vc
1988 問われぬ答え 管弦楽
1988 弦楽三重奏曲 vn,va,vc
1988 ドイツの民謡詩による2つの歌 ソプラノ,フルート,チェンバロ,チェロ
1989 賛と否 管弦楽
1989 神の前で歓呼せよ 合唱,オルガン
1989 ヨハン・シュトラウスの様式によるワルツの楽しみ ピアノ,弦楽四重奏
1990 アレルヤ ボーイソプラノ,合唱,オルガン,管弦楽
1991 ラウダ A,T,Br,ナレーター,合唱,管弦楽
1991 時祷詩集から チェロ,女声ナレーター,女声合唱,管弦楽 ライナー・マリア・リルケの詩による。
1991 Even And Uneven 7打楽器奏者(チェンバロ含む)
1991 Hörst Du uns, Luigi? Schau mal, welchen Tanz eine einfache Holzrassel für Dich vollführt 6打楽器奏者
1991/2010 静寂(Silenzio) バヤン,ヴァイオリン,チェロ(orコントラバス)
1992 タタールの踊り バヤン,2コントラバス
1993 かくして、祭はたけなわ (Und: Das Fest ist in vollem Gang) チェロ,管弦楽
1993 今はいつも雪 (Jetzt immer Schnee) 室内合唱,アンサンブル
1993 バッハのコラール「汝の御前にわれは進まん」による瞑想曲 チェンバロ,弦楽四重奏,コントラバス
1993 弦楽四重奏曲第4番 2vn,va,vc
1993 ...今朝、目覚める直前に... 3つの17弦箏,4つの13弦箏
1993 綱渡りの踊り子 ヴァイオリン,ピアノ
1994 時の姿 (Zeitgestalten) 管弦楽
1994 フルート、弦楽、パーカッションのための音楽 フルート,弦楽,打楽器
1994 期待して サキソフォン四重奏,6打楽器奏者
1994 1人の天使 アルト,コントラバス
1994 Aus der Visionen der Hildegard von Bingen アルト
1995 ル・グラン・タンゴ ヴァイオリン,ピアノ ピアソラ作品の編曲。
1996 ヴィオラ協奏曲 ヴィオラ,管弦楽
1996 即興曲 フルート,ヴァイオリン,弦楽合奏
1996 四元数 4チェロ
1996 3声の絞首台の歌 メゾソプラノ,打楽器,コントラバス
1996 5声の絞首台の歌 メゾソプラノ,フルート,打楽器,バヤン,コントラバス
1997 太陽の讃歌 チェロ,室内合唱,打楽器
1997 永遠の帰還 (Ritorno Perpetuo) チェンバロ
1998 樹影にて 琴,管弦楽
1998 2つの道 2ヴィオラ,管弦楽
2000 ヨハネ受難曲 S,T,Br,B,2合唱,オルガン,管弦楽
2001 ヨハネの福音書による復活祭オラトリオ S,T,Br,B,2合唱,オルガン,管弦楽
2001 響き (Risonanza) 3tp,4tb,org,2vn,va,2vc,cb
2002 白馬の騎士 管弦楽
2002 深遠なる 7チェロ,2ウォーターフォン
2002 ミラージュ 8チェロ
2002 バッハの主題によるリフレクションズ 弦楽四重奏
2003/05 終末の光明 管弦楽
2003 さそり座のもとで (Under the Sign of Scorpio) バヤン,管弦楽
2003/11 カデンツァ バヤン さそり座のもとで (Under the Sign of Scorpio)のカデンツァに基づく独奏曲。
2004 変容 (Verwandlung) tb,サックス四重奏,vc,cb,tam-tam   
2005 希望と絶望の偽りの顔 フルート,管弦楽
2005 ペスト流行時の酒宴 管弦楽 プーシキンの戯曲「黒死病流行時の饗宴」を題材にしている。
2005 オルフェウスの竪琴 ヴァイオリン,打楽器,弦楽合奏
2007 今この時の中で ヴァイオリン,管弦楽 ヴァイオリン協奏曲2番。アンネ=ゾフィー・ムターの委嘱で作曲された。
2007 Ravvedimento チェロ,ギター四重奏
2007/08 Repentance コントラバス,ギター三重奏 Ravvedimentoの編曲。チェロ,コントラバス,ギター三重奏版もある。
2008 栄光のパーカッション 5打楽器,管弦楽 打楽器アンサンブルと管弦楽のための協奏曲。
2008 S-H-E-Aの主題による幻想曲 2ピアノ
2009 ファッハベルク バヤン,打楽器,弦楽合奏
2010/13 Sotto Voce ヴィオラ,コントラバス,2ギター
2011 ラビリンス 12チェロ
2013 So Sei Es vn,cb,piano,perc
2014 Pilgrims vn,cb,piano,2perc
2014 なぜ? フルート,クラリネット,弦楽合奏
2015 おお、来たれ、聖なる霊よ (O Komm, Heiliger Geist) ソプラノ,バス,合唱,管弦楽
2016 簡単な祈り (Einfaches Gebet) ナレーター,2vc,cb,piano,2perc
2016/18 愛と憎しみについて S,T,Br,B,2合唱,管弦楽 9楽章版と15楽章版がある。
2017 ヴァイオリン,チェロ,バヤンのための三重協奏曲 ヴァイオリン,チェロ,バヤン,管弦楽
2018 対話 - 私とあなた ヴァイオリン,管弦楽 ヴァイオリン協奏曲3番
2019 神の怒り 管弦楽

分野別一覧

管弦楽曲

作品名 作曲年 編成 備考
おとぎ話の詩 1971 管弦楽
レヴュー音楽 (revue music) 1976 ジャズバンド,管弦楽
あなたに挨拶を (Te Salutant) 1978 管弦楽
声...沈黙... 1986 管弦楽 12楽章の交響曲
問われぬ答え 1988 管弦楽
賛と否 1989 管弦楽
時の姿 (Zeitgestalten) 1994 管弦楽
白馬の騎士 2002 管弦楽
終末の光明 2003/05 管弦楽
ペスト流行時の酒宴 2005 管弦楽 プーシキンの戯曲「黒死病流行時の饗宴」を題材にしている。
神の怒り 2019 管弦楽

協奏曲

作品名 作曲年 編成 備考
Detto II 1972 チェロ,アンサンブル
ファゴットと低弦のための協奏曲 1975 ファゴット,複数のチェロ,複数のコントラバス
入祭唱 (introitus) 1978 ピアノ,室内管弦楽
オッフェルトリウム 1980/82/86 ヴァイオリン,管弦楽 ヴァイオリン協奏曲1番。ギドン・クレーメルの委嘱で作曲された。
7つの言葉 1982 チェロ,バヤン,弦楽合奏
かくして、祭はたけなわ (Und: Das Fest ist in vollem Gang) 1993 チェロ,管弦楽
フルート、弦楽、パーカッションのための音楽 1994 フルート,弦楽,打楽器
ヴィオラ協奏曲 1996 ヴィオラ,管弦楽
即興曲 1996 フルート,ヴァイオリン,弦楽合奏
太陽の讃歌 1997 チェロ,室内合唱,打楽器
樹影にて 1998 箏,管弦楽
2つの道 1998 2ヴィオラ,管弦楽
さそり座のもとで (Under the Sign of Scorpio) 2003 バヤン,管弦楽
希望と絶望の偽りの顔 2005 フルート,管弦楽
オルフェウスの竪琴 2005 ヴァイオリン,打楽器,管弦楽
今この時の中で 2007 ヴァイオリン,管弦楽 ヴァイオリン協奏曲2番。アンネ=ゾフィー・ムターの委嘱で作曲された。
グロリアス・パーカッション 2008 5打楽器,管弦楽
ファッハベルク 2009 バヤン,打楽器,弦楽合奏
なぜ? (Warum?) 2014 フルート,クラリネット,弦楽合奏
ヴァイオリン,チェロ,バヤンのための三重協奏曲 2017 ヴァイオリン,チェロ,バヤン,管弦楽
対話 - 私とあなた 2018 ヴァイオリン,管弦楽 ヴァイオリン協奏曲3番

声楽と管弦楽

作品名 作曲年 編成 備考
ファセリア 1956 ソプラノ,管弦楽 ミハイル・プリーシヴィンの詩による。
メンフィスの夜 1968/88/92 メゾソプラノ,男声合唱,室内管弦楽 男声合唱はテープ再生または舞台裏から生演奏する。
ルバイヤート 1969 バリトン,室内管弦楽
音階 (Stufen) 1972/86/92 7ナレーター,管弦楽
魂の時間 1974/76 メゾソプラノ,吹奏楽 マリーナ・ツヴェターエワの詩による。1976年にメゾソプラノ,打楽器,管弦楽版を制作。
Laudatio pacis 1975 S,A,T,B,ナレーター,3合唱,吹奏楽 9楽章のオラトリオ。マレク・コペレント、パウル=ハインツ・ディートリヒとの共同作曲。2,4,8楽章がグバイドゥーリナの作曲。
アレルヤ 1990 ボーイソプラノ,合唱,オルガン,管弦楽
ラウダ 1991 A,T,Br,ナレーター,合唱,管弦楽
時祷詩集から 1993 チェロ,女声ナレーター,男声合唱,管弦楽 ライナー・マリア・リルケの詩による。
ヨハネ受難曲 2000 S,T,Br,B,2合唱,オルガン,管弦楽
ヨハネの福音書による復活祭オラトリオ 2001 S,T,Br,B,2合唱,オルガン,管弦楽
おお、来たれ、聖なる霊よ (O Komm, Heiliger Geist) 2015 ソプラノ,バス,合唱,管弦楽
愛と憎しみについて 2016/18 S,T,Br,B,2合唱,管弦楽    9楽章版と15楽章版がある。

室内楽

弦楽四重奏曲

作品名 作曲年 備考
弦楽四重奏曲第1番 1971
弦楽四重奏曲第2番 1987
弦楽四重奏曲第3番 1987
弦楽四重奏曲第4番 1993
バッハの主題によるリフレクションズ 2003

弦楽アンサンブル作品

作品名 作曲年 備考
Rejoice 1981 ヴァイオリン,チェロ
弦楽三重奏曲 1988 ヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ
四元数 1996 4チェロ
ミラージュ 2002 8チェロ
ラビリンス 2012 12チェロ

パーカッション・アンサンブル作品

作品名 作曲年 編成 備考
2人の打楽器奏者のためのソナタ 1966 2打楽器奏者
ミステリオーソ 1977 7打楽器奏者
ジュビラーティオ 1979 4打楽器奏者
Hörst Du uns, Luigi? Schau mal, welchen Tanz eine einfache Holzrassel für Dich vollführt 1991 6打楽器奏者
Gerade und ungerade 1991 7打楽器奏者

その他

作品名 作曲年 編成 備考
ピアノ五重奏曲 1957 ピアノ,弦楽四重奏
アレグロ・ルスティコ 1963 フルート,ピアノ
5つの練習曲 1965 ハープ,打楽器,コントラバス
パントマイム 1966 コントラバス,ピアノ
2人の打楽器奏者のためのソナタ 1966 2打楽器奏者
コンコルダンツァ 1971 fl,ob,cl,fg,hr,perc,vn,va,vc,cb
弦楽四重奏曲第1番 1971 弦楽四重奏
チェンバロと打楽器のための音楽 1971/93 チェンバロ,打楽器
Rumore e Silenzio 1974 打楽器,チェンバロ(チェレスタ)
四重奏曲 1974 2トランペット,2トロンボーン
コントラバスソナタ 1975 コントラバス,ピアノ
3つのトランペットのための三重奏曲 1976 3トランペット
2つのバラード 1976 2トランペット,ピアノ
点と線とジグザグ 1976 コントラバスクラリネット,ピアノ
4本のフルートのための四重奏曲 1977 4フルート
デュオソナタ 1977 2ファゴット
無言歌 1977 トランペット,ピアノ
ラメント 1977 チューバ,ピアノ
Detto I 1978 オルガン,打楽器
森の響き 1978 フルート,ピアノ
ホルンとピアノのための2つの小品 1979 ホルン,ピアノ
イン・クローチェ 1979 チェロ,オルガン
喜びと悲しみの庭 1980 フルート,ハープ,ヴィオラ
降下 (Descensio) 1981 3トロンボーン,3打楽器,ハープ,チェンバロ,チェレスタ,ピアノ
ホケトゥス風に 1984 ヴィオラ,ファゴット,ピアノ
静寂 (Silenzio) 1991/2010 バヤン,ヴァイオリン,チェロ(orコントラバス)
タタールの踊り 1992 バヤン,2コントラバス
バッハのコラール「汝の御前にわれは進まん」による瞑想曲 1993 2ヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ,コントラバス,チェンバロ
...今朝、目覚める直前に... 1993 3つの17弦箏,4つの13弦箏
綱渡りの踊り子 1993 ヴァイオリン,ピアノ
期待して 1994 サキソフォン四重奏,6打楽器奏者
響き (Risonanza) 2001 3tp,4tb,org,2vn,va,2vc,cb
深遠なる 2002 7チェロ,2ウォーターフォン
変容 (Verwandlung) 2004 tb,サックス四重奏,vc,cb,tam-tam    
Ravvedimento 2007 チェロ,ギター四重奏
Repentance 2007/08 コントラバス,ギター三重奏 Ravvedimentoの編曲。チェロ,コントラバス,ギター三重奏版もある。
Sotto voce 2010/2013 ヴィオラ,コントラバス,2ギター
So Sei Es 2013 ヴァイオリン,コントラバス,ピアノ,パーカッション
Pilgrims 2014 vn,cb,piano,2perc

声楽と室内楽

作品名 作曲年 編成 備考
ルバイヤート 1969 バリトン,室内アンサンブル
バラ (Roses) 1972 ソプラノ,ピアノ ゲンナジイ・アイギの詩による。
Counting Rhymes 1973 声,ピアノ
タタール民謡の主題による 1977 ドムラ,ピアノ
知覚 (Perception) 1981/83/86 ソプラノ,バリトン,2vn,2va,2vc,cb
詩人リマ・ダロスからの手紙 1985 ソプラノ,チェロ
ヨハン・シュトラウスの様式によるワルツの楽しみ 1987 ソプラノ,cl,fg,hr,2vn,va,vc,cb
T.S.エリオットへのオマージュ 1987/91 ソプラノ,cl,fg,hr,2vn,va,vc,cb
ドイツの民謡詩による2つの歌 1988 ソプラノ,フルート,チェンバロ,チェロ
今はいつも雪 (Jetzt immer Schnee) 1993 室内合唱,アンサンブル
Aus der Visionen der Hildegard von Bingen 1994 アルト独唱
1人の天使 1994 アルト,コントラバス
3声の絞首台の歌 1996 メゾソプラノ,打楽器,コントラバス
5声の絞首台の歌 1996 メゾソプラノ,フルート,打楽器,バヤン,コントラバス
簡単な祈り (Einfaches Gebet) 2016 ナレーター,2vc,cb,piano,2perc   

独奏曲

ピアノ独奏曲

作品名 作曲年 備考
シャコンヌ 1963
ピアノソナタ 1965
音楽おもちゃ箱 1969
トッカータ・トロンカータ 1971
インヴェンション 1974
S-H-E-Aの主題による幻想曲 2008 2台のピアノのための作品。

その他の独奏曲

作品名 作曲年 編成 備考
セレナード 1960 ギター
トッカータ 1969 ギター
Vivente - non vivente 1970 シンセサイザー
10の前奏曲 1974 チェロ
8つの練習曲 1974/2009 コントラバス チェロのための10の前奏曲の編曲。
光と闇 1976 オルガン
ソナチネ 1978 フルート
深き淵より 1978 バヤン
我ら、死者の復活を待ち望む 1985 バヤン
Aus der Visionen der Hildegard von Bingen 1994 アルト独唱
Ritorno perpetuo 1997 チェンバロ
カデンツァ 2003/11 バヤン Under the Sign of Scorpioのカデンツァに基づく独奏曲。

合唱曲

作品名 作曲年 編成 備考
マリーナ・ツヴェターエワへのオマージュ 1984 無伴奏合唱
神の前で歓呼せよ 1989 混声合唱,オルガン

編曲

作品名 作曲年 編成 作曲者
ル・グラン・タンゴ 1995 ヴァイオリン,ピアノ ピアソラ

出典

グバイドゥーリナ作品一覧”. Boosey & Hawkes. 2025年3月21日閲覧。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  グバイドゥーリナの楽曲一覧のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グバイドゥーリナの楽曲一覧」の関連用語

グバイドゥーリナの楽曲一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グバイドゥーリナの楽曲一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグバイドゥーリナの楽曲一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS