グイドバルド・ダ・モンテフェルトロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 軍人・武士 > 軍人・軍事関係者 > イタリアの軍人 > グイドバルド・ダ・モンテフェルトロの意味・解説 

グイドバルド・ダ・モンテフェルトロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/02 02:58 UTC 版)

グイドバルド・ダ・モンテフェルトロ
Guidobaldo da Montefeltro
ウルビーノ公
グイドバルド・ダ・モンテフェルトロ、ラファエロ・サンティ
在位 1482年 - 1508年

出生 (1472-01-17) 1472年1月17日
グッビオ
死去 (1508-04-10) 1508年4月10日(36歳没)
フォッソンブローネ
配偶者 エリザベッタ・ゴンザーガ
家名 モンテフェルトロ家
父親 フェデリーコ・ダ・モンテフェルトロ
母親 バッティスタ・スフォルツァ
テンプレートを表示

グイドバルド・ダ・モンテフェルトロ(Guidobaldo da Montefeltro, 1472年1月17日 - 1508年4月10日)は、イタリア傭兵隊長ウルビーノ公

人物

フェデリーコ・ダ・モンテフェルトロと妻バッティスタ・スフォルツァの子として、グッビオで生まれた。

1489年にマントヴァフランチェスコ2世・ゴンザーガの妹エリザベッタと結婚した。グイドバルドの性的不能のせいで2人には子供ができないものの、エリザベッタは彼との離婚に同意しなかった。

フランスシャルル8世が南イタリアに侵攻した際、教皇軍側について戦った。のち、ヴェネツィア共和国に雇われた。1496年、教皇軍についてブラッチャーノ近郊で戦った際、グイドバルドはオルシーニ家とヴィテッリ家に捕らえられ、同じ年のうちに解放された。

グイドバルドは、1502年にチェーザレ・ボルジア軍に攻められてウルビーノから逃れたが、その翌年にチェーザレの父ローマ教皇アレクサンデル6世が崩御してチェーザレが失脚すると、ウルビーノへ舞い戻った。子供のないグイドバルドは、姉ジョヴァンナの子で教皇ユリウス2世の甥にあたるデッラ・ローヴェレ家フランチェスコ・マリーアを養子にした。

ウルビーノの宮廷は、当時イタリアで最も洗練された華やかな宮廷の一つといわれていた。宮廷の様子を記したバルダッサーレ・カスティリオーネや、ポリドレ・ヴェルギルらがグイドバルド夫妻のもとで働き、ラファエロもよく出入りした。数学者・修道士のルカ・パチョーリはグイドバルドの父フェデリーコの旧友であり、グイドバルド自身もパチョーリを支援した。グイドバルドは商業が国の繁栄に重要であることを理解し、パチョーリには会計の教育も勧めた。このためパチョーリの著書『スムマ』の冒頭には、ウルビーノ公への献辞がある[1][2][3]

グイドバルドはフォッソンブローネペラグラのため、36歳で若死にし、あとをフランチェスコ・マリーアが継いだ。

出典・脚注

注釈

出典

  1. ^ 吉田 2000, pp. 121–122.
  2. ^ 岩井 2011, p. 3.
  3. ^ 渡邉 2017, pp. 85–92.

参考文献

先代
フェデリーコ
ウルビーノ公
1482年 - 1508年
次代
フランチェスコ・マリーア




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グイドバルド・ダ・モンテフェルトロ」の関連用語

グイドバルド・ダ・モンテフェルトロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グイドバルド・ダ・モンテフェルトロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグイドバルド・ダ・モンテフェルトロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS