アミクロフェン
分子式: | C14H21ClN2O2 |
その他の名称: | アミクロフェン、クロフェキサミド、Clofexamide、Amichlophene、2-(4-Chlorophenoxy)-N-[2-(diethylamino)ethyl]acetamide、Chlofexamide、NP-246、IEM-455、ANP-246、2-(p-Chlorophenyloxy)-N-[2-(diethylamino)ethyl]acetamide |
体系名: | N-[2-(ジエチルアミノ)エチル]-2-(4-クロロフェノキシ)アセトアミド、2-(p-クロロフェニルオキシ)-N-[2-(ジエチルアミノ)エチル]アセトアミド、2-(4-クロロフェノキシ)-N-[2-(ジエチルアミノ)エチル]アセトアミド |
クロフェキサミド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/19 23:13 UTC 版)
![]() |
|
IUPAC命名法による物質名 | |
---|---|
2-(4-Chlorophenoxy)-N-[2-(diethylamino)ethyl]acetamide
|
|
臨床データ | |
法的規制 |
|
投与方法 | Oral, rectal, topical |
識別 | |
CAS番号 (MeSH) |
1223-36-5 |
ATCコード | None |
PubChem | CID: 28554 |
ChemSpider | 26562 |
ChEMBL | CHEMBL2106515 |
化学的データ | |
化学式 | C14H21ClN2O2 |
分子量 | 284.782 g/mol |
|
|
|
クロフェキサミド(Clofexamide)またはアミクロフェン(amichlophene)は、抗うつ薬であり、非ステロイド性抗炎症薬フェニルブタゾンとともに複合薬剤クロフェゾンを構成する。クロフェゾンは、関節や筋肉の痛みに対する治療に用いられるが、今は市販されていない[1][2]。
出典
- ^ Berger, Artur; Wachter, Helmut, eds (1998) (German). Hunnius Pharmazeutisches Wörterbuch (8 ed.). Walter de Gruyter Verlag. p. 343. ISBN 3-11-015793-4.
- ^ Reinicke, C.; Helbing, M.; Klingenfeld, U.; Lasaroff, I.; Wessel, G. (1984). “Comparative studies on the bioavailability of various drug forms of phenylbutazone and clofezone (Perclusone)”. Die Pharmazie 39 (12): 824–827. PMID 6241720.
- クロフェキサミドのページへのリンク