クリミアの行政区画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/23 06:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動クリミアの行政区画(クリミアのぎょうせいくかく)では、クリミア共和国/クリミア自治共和国の行政区画について記述する。
クリミア共和国/クリミア自治共和国は14地区と11の基礎自治体から成り立つ。
クリミア半島のうち、セヴァストポリはウクライナ領としてはウクライナ中央に直属する特別市、ロシア領としてはクリミア共和国と対等な連邦構成主体である連邦市であるため、クリミア共和国/クリミア自治共和国に含まれない。
なお、2014年3月17日に独立を宣言したクリミア共和国はセヴァストポリを特別な地位にある市として包括していたが[1]、翌3月18日に署名されたクリミア共和国のロシア編入に関する条約[2]では、独立国としてのクリミア共和国がロシアに編入された後、クリミア共和国とセヴァストポリ連邦市がそれぞれロシアの新たな連邦構成主体となると定められ、セヴァストポリは再びクリミア共和国に含まれなくなった。
一覧
脚注
- ^ “クリミア議会 クリミアの独立決議を採択”. ロシアの声. (2014年3月18日) 2014年3月19日閲覧。
- ^ “Договор между Российской Федерацией и Республикой Крым о принятии в Российскую Федерацию Республики Крым и образовании в составе Российской Федерации новых субъектов”. Президент России (2014年3月18日). 2014年3月21日閲覧。
- ^ 2014.02.17クリミア統計局
関連項目
|
- クリミアの行政区画のページへのリンク