クリカタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > クリカタの意味・解説 

くり‐かた【×刳り形/繰(り)形】

読み方:くりかた

用材にくってあけた穴。衝重(ついがさね)・三宝(さんぼう)などの下にあけた穴。山形丸形州浜(すはま)形などがある。

建物家具器物などの装飾で、部材をくって曲面にした部分


くり‐かた【×栗形】

読み方:くりかた

刀の鞘(さや)の鯉口(こいぐち)の近くにつけたの実を半切りにした形状のもの。穴があって下げ緒を通す。

栗形の画像

刳り形

読み方:クリカタ(kurikata)

建築建具家具で、えぐって装飾したもの



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリカタ」の関連用語

1
100% |||||

クリカタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリカタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS