クラムシー (ニエーヴル県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クラムシー (ニエーヴル県)の意味・解説 

クラムシー (ニエーヴル県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/01/31 20:37 UTC 版)

Clamecy

フランス
地域圏Région ブルゴーニュ地域圏
département ニエーヴル県
arrondissement クラムシー郡
小郡canton クラムシー小郡
INSEEコード 58079
郵便番号 58500
市長任期 クローディーヌ・ボワソリュー
2008年 - 2014年
自治体間連合(fr) fr:Communauté de communes des Vaux d'Yonne
座標 北緯47度27分39秒 東経3度31分13秒 / 北緯47.4608333333度 東経3.52027777778度 / 47.4608333333; 3.52027777778
標高 最低:142 m
最高:281 m
面積 30.26km² (3 026ha)
人口 4 424人
2007年
人口密度 146人/km²
住民の呼称 Clamecycois, Clamecycoises
  

クラムシーClamecy)は、フランスブルゴーニュ地域圏ニエーヴル県コミューン

目次

地理

クラムシーはヨンヌ川谷にあり、ヨンヌ川とブーヴロン川が合流する地点に位置する。

歴史

634年、クラムシーはクラミシアクス(Clamiciacus)と呼ばれていた。百年戦争中の14世紀にクラムシーは荒廃した。

初めての特権は1213年、ヌヴェール伯エルヴェ4世によって与えられた。16世紀から20世紀初頭まで、いかだによる木材輸送で繁栄していた(最後のいかだは1923年に出発した)。

フランス第二共和政の間、パンフレットや新聞でパリの情報を得ていた船乗りによって、クラムシーはパリで起きた出来事に敏感であり、左派の投票傾向があった。保守政党パルティ・ド・ロルドル(fr)が議会の多数を占めると、保守的な議会は不安定をもたらした。1851年、民衆の抗議活動は共和政の減退をもたらし、憲兵隊は民衆によって武装解除された[1]。ルイ・ナポレオン・ボナパルト(のちのナポレオン3世)らによる1851年クーデター(en)が起きると、12月5日にクラムシー住民は憲法違反の抗議を行い[2]、暴動は厳しく弾圧された。

ナチス・ドイツによるフランス侵攻終盤の1940年6月18日、第3SS装甲師団に属すると思われるドイツ兵たちが、アフリカでの戦闘で捕らえたフランス軍捕虜41人(セネガル人歩兵を含む)を処刑した[3]

みどころ

  • サン=マルタン参事会教会 - 13世紀。16世紀再建。
  • ノートルダム・ド・ベトレム教会 - ジョルジュ・テオドール・ルノー設計によるコンクリート建築。

出身者

姉妹都市

脚注

  1. ^ Bernard Moreau, Marianne bâillonnée : les républicains de l’Indre et le coup d’État du 2 décembre 1851, Chaillac : Points d’Æncrage, 2002. 109 p., ISBN 2-911853-05-9, p. 11
  2. ^ Bernard Moreau, op. cit., p. 24
  3. ^ Scheck, R. (2007). Une saison noire. Les massacres de tirailleurs sénégalais. Mai-juin 1940. Paris : Tallandier. p. 55.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラムシー (ニエーヴル県)」の関連用語

クラムシー (ニエーヴル県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラムシー (ニエーヴル県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラムシー (ニエーヴル県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS