クラックスマン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/21 23:07 UTC 版)
クラックスマン | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
アンソニー・オッペンハイマーの勝負服
|
||||||||||||||||||
欧字表記 | Cracksman | |||||||||||||||||
品種 | サラブレッド | |||||||||||||||||
性別 | 牡 | |||||||||||||||||
毛色 | 鹿毛 | |||||||||||||||||
生誕 | 2014年4月9日(11歳) | |||||||||||||||||
父 | Frankel | |||||||||||||||||
母 | Rhadegunda | |||||||||||||||||
母の父 | Pivotal | |||||||||||||||||
生国 | ![]() |
|||||||||||||||||
生産者 | Hascombe And Valiant Studs | |||||||||||||||||
馬主 | A.E.Oppenheimer | |||||||||||||||||
調教師 | ジョン・ゴスデン(イギリス) | |||||||||||||||||
競走成績 | ||||||||||||||||||
タイトル | カルティエ賞最優秀3歳牡馬(2017年) ワールドベストレースホース(2018年) |
|||||||||||||||||
生涯成績 | 11戦8勝 | |||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
繁殖成績 | ||||||||||||||||||
タイトル | 仏リーディングサイアー(2023年) |
クラックスマン(英:Cracksman)は、イギリスの競走馬。主な勝ち鞍に2017年チャンピオンステークス、2018年ガネー賞、コロネーションカップ、チャンピオンステークスがある。
フランケルの初年度産駒の一頭である。
戦績
2歳(2016年)
2016年10月19日、ニューマーケット競馬場の未勝利戦をハヴリン騎手を背にデビュー、59.5キロを背負いながらも初勝利を挙げる[1][2]。
3歳(2017年)
2017年4月26日、エプソム競馬場のインヴェスティックダービートライアルで始動。1番人気に応え2連勝してた[1][3]。
ダービーステークスに駒を進めるが、本番ではウイングオブイーグルスの3着に敗れる[4]。続くアイリッシュダービーではカプリの2着となる[5]。
その後、8月23日ヨーク競馬場のグレートヴォルティジュールステークスを制して重賞初勝利を飾ると[6]、フランスに遠征し9月10日のニエル賞でも2着馬に3馬身半差をつけ快勝し凱旋門賞の有力候補になるものの、凱旋門賞は回避することになる[7]。そして、10月21日のチャンピオンステークスでは道中4番手に位置すると直線で力強く抜け出し、ポエッツワードに7馬身差をつけてG1初制覇を挙げた[8][9]。この勝利が評価されて当年のカルティエ賞最優秀3歳牡馬を受賞している[10]。
4歳(2018年)
2018年4月29日のガネー賞で始動。2番手追走から抜け出すと、逃げたレンズデイに4馬身差をつけて圧勝した[11][12]。続くコロネーションカップでは、直線の下り坂を気にしてエンジンがかからなかったが、平坦になると伸び、逃げ粘っていた伏兵のサルウィンをアタマ差交わして勝利した[13][14]。6月20日のプリンスオブウェールズステークスでは直線で早めに抜け出すも、後方から追い上げてきたポエッツワードに差し切られ2着に敗れる[15][16]。その後はキングジョージやインターナショナルステークス、凱旋門賞への出走を視野に入れていたがいずれも馬場が合わない理由で回避した[17]。
そして引退レースとなった10月20日のチャンピオンステークスでは初めてブリンカーをつけ[18][19]、好位追走から直線で抜け出すとクリスタルオーシャンに6馬身差をつけて圧勝して同競走2連覇を達成、有終の美を飾った[20][19]。
種牡馬時代
引退後はダルハムホールスタッドで種牡馬入りし、初年度産駒からフランスダービー、凱旋門賞を無敗で制覇したエースインパクトを出す好調なスタートを切った。 2023年、仏リーディングサイアーに輝いた。
主な産駒
- 2020年産
- Ace Impact(2023年ジョッケクルブ賞、凱旋門賞)
血統表
クラックスマンの血統 | (血統表の出典) | |||
父系 | サドラーズウェルズ系 |
|||
父
Frankel 2008 |
父の父
Galileo 1998 |
Sadler's Wells | Northern Dancer | |
Fairy Bridge | ||||
Urban Sea | Miswaki | |||
Allegretta | ||||
父の母
Kind2001 |
Danehill | Danzig | ||
Razyana | ||||
Rainbow Lake | Rainbow Quest | |||
Rockfest | ||||
母
Rhadegunda 2005 |
Pivotal 1993 |
Polar Falcon | Nureyev | |
Marie d'Argonne | ||||
Fearless Revival | Cozzene | |||
Stufida | ||||
母の母
St Radegund 1994 |
Green Desert | Danzig | ||
Foreign Courier | ||||
On the House | Be My Guest | |||
Lora |
- 4代母Loraを祖とする牝系からは、イギリスのゴールデンホーン(2015年ダービーステークス、凱旋門賞など重賞5勝)、日本のタイトルホルダー(2021年菊花賞、2022年宝塚記念など重賞5勝)がでている。
- 祖父母の4頭はいずれもNorthern Dancerの直系である。また4代父のBe My GuestもNorthern Dancerの直仔であるため、本馬はNorthern Dancerの4×5×5×5×5のインブリードを持つ(奇跡の血量である18.75%)。
脚注
- ^ a b “クラックスマン(Cracksman) | 競馬データベース | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2023年7月23日閲覧。
- ^ “Full Result 4.15 Newmarket | 19 October 2016 | Racing Post”. www.racingpost.com. 2023年7月23日閲覧。
- ^ “Full Result 2.45 Epsom | 26 April 2017 | Racing Post”. www.racingpost.com. 2023年7月23日閲覧。
- ^ “英ダービーは波乱の決着、ウイングスオブイーグルスが3強を丸飲み | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2023年7月23日閲覧。
- ^ “愛ダービーはカプリが押し切り勝ち 英ダービー馬ウイングスオブイーグルスは3着 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2023年7月23日閲覧。
- ^ クラックスマンがG2グレートヴォルティジュールSを圧勝、凱旋門賞に参戦も JRA-VAN 2017年8月24日配信 2018年5月6日閲覧
- ^ クラックスマンがニエル賞を快勝、凱旋門賞は回避濃厚か JRA-VAN 2017年9月11日配信 2018年5月6日閲覧
- ^ 【英チャンピオンS】クラックスマンがGI初制覇 サンケイスポーツ 2017年10月22日配信 2018年5月6日閲覧
- ^ “クラックスマンが待望のG1初制覇、英チャンピオンSを7馬身差で圧勝 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2023年7月23日閲覧。
- ^ “英チャンピオンS圧勝のクラックスマン、最優秀3歳牡馬に選出 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2023年7月23日閲覧。
- ^ 【仏GI】クラックスマン、ガネー賞4馬身差V! サンケイスポーツ 2018年5月1日配信 2018年5月6日閲覧
- ^ “クラックスマンが好発進、仏G1ガネー賞を快勝 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2023年7月23日閲覧。
- ^ “Cracksman Rallies Late to Prevail in Coronation Cup” (英語). BloodHorse.com. 2018年6月5日閲覧。
- ^ “クラックスマン大苦戦、コロネーションCは辛勝 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2023年7月23日閲覧。
- ^ 【英・プリンスオブウェールズS】クラックスマン敗れる!ポエッツワードがついにG1初勝利netkeiba.com、2018年6月21日公開 2018年10月21日閲覧
- ^ “クラックスマンが英チャンピオンS連覇、6馬身差の圧勝で有終の美 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2023年7月23日閲覧。
- ^ “凱旋門賞回避のクラックスマン、英チャンピオンS連覇へ照準 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2023年7月23日閲覧。
- ^ “クラックスマン、引退レースの英チャンピオンSはブリンカー着用 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2023年7月23日閲覧。
- ^ a b “クラックスマンが英チャンピオンS連覇、6馬身差の圧勝で有終の美 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2023年7月23日閲覧。
- ^ 【英チャンピオンS】クラックスマン有終V飾る、6馬身差圧勝スポーツニッポン、2018年10月21日閲覧
外部リンク
- 競走馬成績と情報 Racing Post
- クラックスマンのページへのリンク