クラズミウマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 動物名 > クラズミウマの意味・解説 

蔵住馬

読み方:クラズミウマ(kurazumiuma)

哺乳類


クラズミウマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 20:48 UTC 版)

クラズミウマ
クラズミウマ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: バッタ目(直翅目) Orthoptera
亜目 : キリギリス亜目(剣弁亜目)Ensifera
上科 : カマドウマ上科 Rhaphidophoroidea
: カマドウマ科 Rhaphidophoridae
: Tachycines
: クラズミウマ T. asynamorus
学名
Tachycines asynamorus
和名
クラズミウマ[1]

クラズミウマ (Tachycines asynamorus)は、バッタ目カマドウマ科の昆虫。

特徴

体長15-17mm[1]、日本では本州四国九州に分布[1]。体表に黒斑がある。マダラカマドウマに似るが、より小さい[1]。人家の周辺に住む[1]

国外にはアジアに分布する。アジア原産だが、ヨーロッパの温室でよく見つかってきたという歴史がある[2]。そのため、英語では greenhouse camel cricket[2] や greenhouse stone cricket[3]と呼ばれる。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 村井貴史・伊藤ふくお(2011)『バッタ・コオロギ・キリギリス生態図鑑』北海道大学出版 63頁
  2. ^ a b Ragge DR (1965). Grasshoppers, Crickets & Cockroaches of the British Isles. F Warne & Co, London. p. 299.
  3. ^ Species Diestrammena asynamora - Greenhouse Camel Cricket”. bugguide.net. BugGuide.Net. 2019年6月9日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラズミウマ」の関連用語

クラズミウマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラズミウマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラズミウマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS