クイズヨットスクール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:20 UTC 版)
「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の記事における「クイズヨットスクール」の解説
第7回第8CP・レイクパウエルで行われた。当時社会問題となっていた戸塚ヨットスクール を真似たもの。挑戦者はボードの上に仰向けになり、解答権を得るには身体を起こして足元にあるボタンを叩かなければならない。不正解はマイナス1ポイントとなるうえ、ボードの足の部分の下にコンクリートブロックが1つ積まれて起きにくくなる。ブロックは正解しても撤去されない。3ポイント勝ち抜け。太めの体形の挑戦者には不利な形式である。仰向けになって顔が見えないことから、識別のため挑戦者は裸足になり足の裏にマジックで名字を書かれた。
※この「クイズヨットスクール」の解説は、「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の解説の一部です。
「クイズヨットスクール」を含む「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の記事については、「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の概要を参照ください。
- クイズヨットスクールのページへのリンク