キンソウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キンソウの意味・解説 

きん‐そう〔‐サウ〕【巾箱】

読み方:きんそう

布を張った小箱

巾箱本」の略。


きん‐そう【謹奏】

読み方:きんそう

[名](スル)つつしんで奏上すること。


きん‐そう〔‐サウ〕【金創/金×瘡】

読み方:きんそう

刃物による切り傷刀傷

「左の股に受けたる—は」〈竜渓・経国美談

切り傷治療法また、その施術者。

とぶらひ来る中に、—の上手あり」〈咄・醒睡笑・一〉


巾箱

読み方:キンソウ(kinsou)

布で貼っ小箱


金瘡

読み方:キンソウ(kinsou)

(1)刀・槍など金属性の武器受けた切り傷
(2)外科医術、外科医


金草

読み方:キンソウ(kinsou)

別称

季節

分類 植物



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キンソウ」の関連用語

キンソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キンソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS